まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふろんてあさんに詳細を教えてもらったので簡単にレポートしてみます。
当日は本当に人が多かったらしく、朝到着した時点で人だらけだったそうです。
![s-EPSN0077.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1218988938?w=300&h=225)
会場内は到着時で既に34度もあったそうで、そこから更に温度は上がっていくみたいで
一体、最高気温は何度だったんでしょうね(汗)
![s-EPSN0083.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1218988943?w=300&h=225)
午前10時に開催だったのですが、ほぼ1分1枚ペースで無くなり11時には全て終了。
って、1時間程度で全部無くなるなんて夢にも思ってませんでした。
意外と私のゲームの事を知っている方がいらっしゃったようで、嬉しいような恥ずかしいような^^;
その後、午後2時頃にはブースを片付けたそうです。
![s-EPSN0095.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1218988946?w=300&h=225)
会場に行くまでの駅のポスター。
とても駅の通路とは思えない感じです。辺り一面コミケ一色って感じなんでしょうね^^
とりあえず、目標だった50枚全てを配布するって事は達成出来たので良かったです。
反省点としては、もっと数を作るべきだったのと、ちゃんと完成出来なかったって事ですね。
なるべく早くに完成版を公開出来るよう、頑張って作製したいと思っとります^^;
当日は本当に人が多かったらしく、朝到着した時点で人だらけだったそうです。
会場内は到着時で既に34度もあったそうで、そこから更に温度は上がっていくみたいで
一体、最高気温は何度だったんでしょうね(汗)
午前10時に開催だったのですが、ほぼ1分1枚ペースで無くなり11時には全て終了。
って、1時間程度で全部無くなるなんて夢にも思ってませんでした。
意外と私のゲームの事を知っている方がいらっしゃったようで、嬉しいような恥ずかしいような^^;
その後、午後2時頃にはブースを片付けたそうです。
会場に行くまでの駅のポスター。
とても駅の通路とは思えない感じです。辺り一面コミケ一色って感じなんでしょうね^^
とりあえず、目標だった50枚全てを配布するって事は達成出来たので良かったです。
反省点としては、もっと数を作るべきだったのと、ちゃんと完成出来なかったって事ですね。
なるべく早くに完成版を公開出来るよう、頑張って作製したいと思っとります^^;
PR
c74二日目が終了しました。無事、用意した50枚は無くなったそうです^^
しかも11:30分頃に全て無くなったとの事。
こんな事なら、もっと用意すれば良かったですね・・・
こんな感じで展示されていたようです。
![s-CA6TCYT9.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1218899903?w=300&h=225)
詳しいレポートは、ふろんてあさんから教えてもらったらアップします。
聞くところによると、一般入場の人が入る前に配り終えてしまったそうなので
せっかく楽しみにしていたのに無くなっていて貰えなかった!と言う奇特な方が
いらっしゃいましたら、私までメール頂けたらこっそりダウンロード出来るようにしますので
ご一報ください。
何にせよ、予想以上に早くに無くなったのは、とても嬉しい事ですね^^
もって帰って下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
しかも11:30分頃に全て無くなったとの事。
こんな事なら、もっと用意すれば良かったですね・・・
こんな感じで展示されていたようです。
詳しいレポートは、ふろんてあさんから教えてもらったらアップします。
聞くところによると、一般入場の人が入る前に配り終えてしまったそうなので
せっかく楽しみにしていたのに無くなっていて貰えなかった!と言う奇特な方が
いらっしゃいましたら、私までメール頂けたらこっそりダウンロード出来るようにしますので
ご一報ください。
何にせよ、予想以上に早くに無くなったのは、とても嬉しい事ですね^^
もって帰って下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
リプレイのズレを確認しようと思って色々試していたら、ステージ5の隠しアイテムを
設置していない事に気づきました(汗)
こういう場合、普通はアップデートパッチなんかを配布したりするのだと思うのですが
アップデートパッチってどうやって作るんやろ???となってしまいました。
適当にググってみてもヒットしませんし、一度作製したexeファイルの内容を書き換える
なんてどうすれば良いのか見当もつきませんでした。
でも、よくよく考えてみるとexeファイル以外のファイルは同じ物を使うので、要はexeファイル
のみ置き換えれば良いだけだったんですね。
なので、exeファイルのみアップロードして上書きして下さい~って事でOKな事に
気づきました^^
どうりでググっても何もヒットしないはずだ(汗)
もっとちゃんとした物だと、インストールした場所を探して勝手に上書きする感じでしょうか。
そして、肝心のリプレイファイルですが調べてみると2000/XPではズレない。
VISTAだとズレるという結果に・・・
以前もリプレイのズレで悩んだ事があったのですが、またかよ・・・って感じです。
とりあえずリプレイに関しては後回しにして、先にゲームの完成を目指そうと思ってます。
ちゅうか、NEWパソコンですが、色々と問題点が出てきました。
VISTAが悪いのかパソコンが悪いのかわかりませんが、一番困っているのが
HSPのデバックウインドウの表示。
こんな感じになってしまうんです↓
![WS000014.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1218638322?w=253&h=320)
本来は実行の上に配列変数の表示やソートなんかがあるはずなのですが
出て来ません。
ただ、これはフォントサイズを大きくしている為になっているのかもしれないので
VISTAの問題ではないのかもしれませんが、配列変数の内容が見れないのは
痛すぎます。
あと偽TCPですが、使用チャンネルが少ない場合は演奏出来るのですが
沢山のチャンネルを使用した場合は、動かないんですよね。
そして、VISTAならではの機能を殆ど使用していない事にも気づきました。
エアロはもちろんUACも切ってますし、表示もクラシック表示です。
さらに、何故か通信速度も今までの半分くらいしか出ません。VISTAではMTU等の
設定を 自動で行うみたいで、自分で速度を上げたりとかは出来ないみたいなんですよね。
その辺が原因なのか、無線LANカードが悪いのかはわかりませんが。
とりあえず一週間程度使ってみましたが、VISTAのこの機能が良い!って点が殆どない
んですよ。
逆にXPでも変わらんなぁという印象。ならば安定して使えるXPの方が良いのでは?
と思えてきたのですが、一度XPをインストールして使ってみないと実際にはわからないので
XP買って来ようかと思っています。
XP入れてみて、やっぱりVISTAが良かった!と思ったなら、XP売れば良いだけですしね。
設置していない事に気づきました(汗)
こういう場合、普通はアップデートパッチなんかを配布したりするのだと思うのですが
アップデートパッチってどうやって作るんやろ???となってしまいました。
適当にググってみてもヒットしませんし、一度作製したexeファイルの内容を書き換える
なんてどうすれば良いのか見当もつきませんでした。
でも、よくよく考えてみるとexeファイル以外のファイルは同じ物を使うので、要はexeファイル
のみ置き換えれば良いだけだったんですね。
なので、exeファイルのみアップロードして上書きして下さい~って事でOKな事に
気づきました^^
どうりでググっても何もヒットしないはずだ(汗)
もっとちゃんとした物だと、インストールした場所を探して勝手に上書きする感じでしょうか。
そして、肝心のリプレイファイルですが調べてみると2000/XPではズレない。
VISTAだとズレるという結果に・・・
以前もリプレイのズレで悩んだ事があったのですが、またかよ・・・って感じです。
とりあえずリプレイに関しては後回しにして、先にゲームの完成を目指そうと思ってます。
ちゅうか、NEWパソコンですが、色々と問題点が出てきました。
VISTAが悪いのかパソコンが悪いのかわかりませんが、一番困っているのが
HSPのデバックウインドウの表示。
こんな感じになってしまうんです↓
本来は実行の上に配列変数の表示やソートなんかがあるはずなのですが
出て来ません。
ただ、これはフォントサイズを大きくしている為になっているのかもしれないので
VISTAの問題ではないのかもしれませんが、配列変数の内容が見れないのは
痛すぎます。
あと偽TCPですが、使用チャンネルが少ない場合は演奏出来るのですが
沢山のチャンネルを使用した場合は、動かないんですよね。
そして、VISTAならではの機能を殆ど使用していない事にも気づきました。
エアロはもちろんUACも切ってますし、表示もクラシック表示です。
さらに、何故か通信速度も今までの半分くらいしか出ません。VISTAではMTU等の
設定を 自動で行うみたいで、自分で速度を上げたりとかは出来ないみたいなんですよね。
その辺が原因なのか、無線LANカードが悪いのかはわかりませんが。
とりあえず一週間程度使ってみましたが、VISTAのこの機能が良い!って点が殆どない
んですよ。
逆にXPでも変わらんなぁという印象。ならば安定して使えるXPの方が良いのでは?
と思えてきたのですが、一度XPをインストールして使ってみないと実際にはわからないので
XP買って来ようかと思っています。
XP入れてみて、やっぱりVISTAが良かった!と思ったなら、XP売れば良いだけですしね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(12/26)
(12/25)
(11/17)
(10/11)
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
最古記事