[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ASIA LUNARさんのふぉ~ぽりふぉにっくまじっく6に応募しました。
メドレー的にはタイトル~BGM1~ボス~BGM2~BGM3~BGM4~エンディングって感じの
流れになっています。ラスボス曲を入れるかどうか迷ったんですが、曲調に合わなかったので
結局入れませんでした。
それにしても、4音しか使えないのはツライかったです。もう一音使えたら・・・と何度思ったことか(笑
ふぉ~ぽりふぉにっくまじっく6は2009年12月30日に開催されるコミックマーケット77
東ケ-24b「ASIA LUNAR」で500円配布されるので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
そして11/30まではアレンジを募集されているみたいなので、応募するのも良いかもしれません。
ゲームボーイ音色のサウンドフォントを使えば、手軽にGB音源を鳴らせるので便利です。
REAPER Ver0.999とsfzを使えばフリーソフトだけで作曲出来ますしね^^
したいと思っていて、とりあえずバスドラを入れたいなーと思っていました。
GB音源は矩形波×2、波形メモリ×1、ノイズ×1の4っの音を出す事が出来るのですが
既に全てのチャンネルを使っているのでバスドラを鳴らす余裕はありません。
で、考えたのがベースラインを削ってバスドラを鳴らす方法。
ザナックのベースは殆ど16分音符で鳴っているので、1音減らしてバスドラに割り当ててみても
良いのではないか?と思い作ってみました。
こんな感じ↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1258520599
本当は三角波でバスドラを鳴らしたいのですが、ベースは短形波で鳴らしているので
必然的にバスドラも短形波で鳴らす事に。
ちなみにバスドラ入ってないバージョンはこんな感じ↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1258520331
うーん・・・バスドラ入れた方が良いような気もするのですが、ベースが鳴ってないってのは
気持ち悪いきもしますし、かといってバスドラ入れてない方は迫力がない気もします。
そもそも、こんなトリッキーな鳴らし方を実機で出来るのか?って気もしますし色々と悩み中です^^;
とりあえず全体的な曲の感じは出来たので、細かい調整や音色選択なんかをしています。
なかなか繋ぎが上手く出来なくて難航してるんですよねぇ^^;
とりあえず前半のメロディ部分は出来たかなーといった感じ。
こんな感じ↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1258395868
ドラムは暫定です。
メドレーにしようと思っているので曲と曲とを繋ぐのですが、なかなか自然な感じに出来なくて
苦労しとります^^;
さらに先日に引き続き、ザナックの曲をコピーしています。
今日はボス戦の曲とエンディングの曲を作ってみた。
まずはエンディングの曲から↓テクノっぽくしてます。
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1258054362
ちょっとサイヴァリアを意識してみました・・・ってピアノ使っただけなんですが(汗)
使用したVSTは
メロディ
M1 Le
アルペジオ
SuperWaveP8
ベース
EVM bassline
ドラム
AM Virtuadrum 1.2
と言った感じ。
サイヴァリアっぽく、ちょっと物悲しい感じになったのではないかと思っとります^^;
次にボス戦の曲↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1258043628
こちらは原曲っぽくしてます。
久々にTSSCPにて作製してみました。
ちなみにMMLはこんな感じ↓
*********************************************************************
t150;%1@1q5$>>/:4ab<c>b<d>b<c>b:/ab<c>b<d>b<cd
/:ef+gf+af+gf+://:defegefe:/;
%1@2q0$>>/:5rrgrargr:/</:rrdrerdr://:rrcrdrcr:/;
%5@3$>>l16/:4[8a<e>]:/[7a<e>]a<e/:[8eb]://:[8da]:/;
********************************************************************
ついでに
コンパイルジングル↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1258042152
t220;q12g+4g+<c>a+g+<cfd+4^4;
q12f4fff+f+g+g+<c4^4;
ステージクリア↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1258044470
t150;q10%1@1e8c+16d16e4^4f+4f+4g+1^4;
q10%1@1>a8a16a16a4^4b4b4<c+1^4;
%5@3>>a<a>a<a>a<a>d+<d+>d+<d+c+l16g+c+g+c+g+c+g+4^4;
なんかも作ってみた^^
ザナックのジングルって耳に残るの多いですよね~
って事で、とりあえずザナックの曲は殆どコピー出来たかなーと言った感じ。
ラスボスの曲が出来てませんが、メドレーにするには入れにくいかと思って保留中。
とりあえず、GB音源でメドレー作ってみます。
上手く出来れば良いけど・・・
先日に引き続きザナックの曲をコピーしています。
今日はステージ4と最終面の曲を作ってみた。
まずは最終面の曲から↓テクノっぽくアレンジしてます。
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1257793551
使用したVSTは・・・
メインメロ
SuperWaveP8
ベース
EVM bassline
Transcender 2
ドラム
AM Virtuadrum 1.2
今回初めてAM Virtuadrum 1.2と言うフリーのドラムVSTを使ってみたのですが
音ネタが沢山収録されており、音色毎にピッチやボリュームも変えれるので、なかなか良かったです。
お次はステージ4とかの(BGM3と言うのか?)の曲↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1257760296
こちらはChip32
でナムコ波形音源風の音を使ってます。
ファミシンセII
アルペジオにはファミシンセIIを使用。
こっちは、ちょっと手抜きですね^^;
これで、後はボス曲とエンディングを作ればコピーは終了かなーと思っています。
その後に、GB音源でザナックメドレーを作ろうかと思っているのですが上手く出来るだろうか・・・
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!