まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日購入したNintendo DSなのですが、一番の目的はRomeo2を使ってMDXが鳴らしたい
って事でした。
Romeo2を購入すると、本体とオマケのケースが付属しているのですが、このオマケケースは
色々と削らなければならず、加工が大変です。
ですがGBA純正ケースなら、ちょっとの加工で済むので加工用にGBAゲームを買って来ました。
GBA用のゼビウス。ケースがファミコンカラーだったので購入。何でも良ければ100~200円
程度で購入出来ると思います。
で、早速ケースを開けようと思ってネジを見てみたら・・・
ベンツマークみたいなネジで留まっていて普通のドライバでは緩めれませんでした。
どうやら特殊なドライバーが必要みたいなのですが、このネジ1本の為にドライバ買うのも
勿体無いなぁと思って、試しにマイナスの精密ドライバを上手く当てて回したら外せました^^
(失敗してネジをなめると正規のドライバでも緩まなくなるので注意して下さい)
ネジが緩んだのは良かったのですが、今度はケースの分解方法が解らずマイナス突っ込んで
無理やり外そうとしたりしてたのですが外れずに結構悩みました。
正解は上側のケースをスライドさせて外す方法。殆ど力も必要なくスムーズに外せます。
外すとこんな感じ。
で、ケースの加工を行います。
加工と言ってもヘッドホン端子?部分を切り取るだけなので、ニッパーで適当に切って
ヤスリで削ればOK。
ヘッドホン端子に繋ぐ用に携帯電話用接続アダプターを購入
コードが無い一体型の物を購入。
接続するとこんな感じに。
このアダプタだとコードが邪魔にならないので良い感じです^^
これでケースの加工は済んだので、次はRomeo2でMDXを鳴らす為のソフトである
MDXOfflineの設定をします。
まずはROMEO2 for NDSさんにアクセスしてダウンロードからMDXOfflineをダウンロードします。
解凍して出来たフォルダの中にある、pfstoolを開くとmdxfilesとpdxfilesというフォルダがあるので
mdxfilesにはMDXファイルをコピーして、pdxfilesにはPCMファイルであるPDXファイルをコピー
します。
で、同じフォルダにあるmakepfs.batをダブルクリックすると、mdxoff.pfsと言うファイルが
出来るので、mdxoff.pfsとmdxoff.ndsをSDカードにコピーすれば準備完了です。
後はDSからmdxoff.ndsを立ち上げればMDXOfflineが立ち上がります。
ちゃんとMDXが鳴っていて感動。やはりFM音源最高です^^
トラック毎に音を出したり出さなかったりも出来るので楽しいですね。
ただ、音声出力がRomeo2側からしか出力されないので、何か小さいスピーカーでも買って
こようかと思ってます。
ニコニコ動画で実際に動いている場面の動画があったので紹介。
DSからFM音源の音が出てるのが不思議な感じです^^
って事でした。
Romeo2を購入すると、本体とオマケのケースが付属しているのですが、このオマケケースは
色々と削らなければならず、加工が大変です。
ですがGBA純正ケースなら、ちょっとの加工で済むので加工用にGBAゲームを買って来ました。
GBA用のゼビウス。ケースがファミコンカラーだったので購入。何でも良ければ100~200円
程度で購入出来ると思います。
で、早速ケースを開けようと思ってネジを見てみたら・・・
ベンツマークみたいなネジで留まっていて普通のドライバでは緩めれませんでした。
どうやら特殊なドライバーが必要みたいなのですが、このネジ1本の為にドライバ買うのも
勿体無いなぁと思って、試しにマイナスの精密ドライバを上手く当てて回したら外せました^^
(失敗してネジをなめると正規のドライバでも緩まなくなるので注意して下さい)
ネジが緩んだのは良かったのですが、今度はケースの分解方法が解らずマイナス突っ込んで
無理やり外そうとしたりしてたのですが外れずに結構悩みました。
正解は上側のケースをスライドさせて外す方法。殆ど力も必要なくスムーズに外せます。
外すとこんな感じ。
で、ケースの加工を行います。
加工と言ってもヘッドホン端子?部分を切り取るだけなので、ニッパーで適当に切って
ヤスリで削ればOK。
ヘッドホン端子に繋ぐ用に携帯電話用接続アダプターを購入
コードが無い一体型の物を購入。
接続するとこんな感じに。
このアダプタだとコードが邪魔にならないので良い感じです^^
これでケースの加工は済んだので、次はRomeo2でMDXを鳴らす為のソフトである
MDXOfflineの設定をします。
まずはROMEO2 for NDSさんにアクセスしてダウンロードからMDXOfflineをダウンロードします。
解凍して出来たフォルダの中にある、pfstoolを開くとmdxfilesとpdxfilesというフォルダがあるので
mdxfilesにはMDXファイルをコピーして、pdxfilesにはPCMファイルであるPDXファイルをコピー
します。
で、同じフォルダにあるmakepfs.batをダブルクリックすると、mdxoff.pfsと言うファイルが
出来るので、mdxoff.pfsとmdxoff.ndsをSDカードにコピーすれば準備完了です。
後はDSからmdxoff.ndsを立ち上げればMDXOfflineが立ち上がります。
ちゃんとMDXが鳴っていて感動。やはりFM音源最高です^^
トラック毎に音を出したり出さなかったりも出来るので楽しいですね。
ただ、音声出力がRomeo2側からしか出力されないので、何か小さいスピーカーでも買って
こようかと思ってます。
ニコニコ動画で実際に動いている場面の動画があったので紹介。
DSからFM音源の音が出てるのが不思議な感じです^^
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(12/26)
(12/25)
(11/17)
(10/11)
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
最古記事