まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPhone用のアプリでTB-303やTR-909なんかをエミュレートしてるアプリがあるってんで
色々と探してみたんですが、Randgridって言うアプリがシンセ2台+ドラムを打ち込み出来そう
だったのと、450円に値下げされていたのもあって購入してみました。
基本的にはピアノロールで一音づつ打ち込んでいきます。この辺は本家のTB-303と
同じような感じ。
最初使い方が良くわからなかったんですが、色々といじっているうちに何となくわかってきました^^;
忘れないようにメモとして簡単な使い方を書いてみます。
まずはパターン選択画面で編集するパターンを選びます。
1パターンが1小節と思ってよいと思います。
パターンは4バンク×16で64パターンまで保存出来るようですね。
次に左上のパートボタンを押します。
これは、どのパートを編集するかを選択する画面で、例えば
AS1:シンセ1
AS2 :シンセ2
BD :バスドラ
SD :スネア
CH :クローズハイハット
OH :オープンハイハット
CC:クラッシュシンバル
と言った感じ。
編集したい音色を選択したらピアノロール画面になります。
画面下側の2×8の升目のボタンが楽譜みたいなもんです。
左上から右下にかけて演奏されていきます。
ボタンが白いと演奏され、黒いと演奏されません。
ドレミファソラシはそれぞれCDEFGABで表示され、横の数字がオクターブ数となります。
入力時はTrigボタンを白くさせてから入力すると連続で入力出来ます。
オクターブ数はDown/UPボタンで変更可能。
赤いShiftボタンを押すと、全体的に音を上げたり下げたり出来ます。
Toggleボタンを押すとツマミが表示されます。
このツマミをグリグリ回すと色んな音に変化するので楽しいです^^
で、こんな感じでパターンを作っていったら、そのパターンをどんな順番で演奏させるかを
決める為に、上段真ん中にあるSongボタンを押します。
真ん中の赤の四角で囲まれた部分がループ演奏され、再生ボタンが出ている所が
現在再生されているパターンです。
この画面で言うなら、パターンAの1~8までを順番に演奏させているって事ですね。
あと、エフェクターも装備してます。
Globalボタンを押すとこんな画面になります。
ここで、ディレイやディストーションなどのエフェクトが掛けれたり、ドラムキットを変更したり
ミキサーなんかで音の調整やテンポを変更したり出来ます。
気に入った曲が出来たら、Fileボタンを押して曲の保存も可能です。
で、試しにザナックのタイトル曲を作ってみました↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1260522118
ツマミとかはあんまり弄っていないのでビヨビヨはしてませんが、かなりまともな音が鳴って
ビックリしました。
こんなソフト450円でエエんかいな?ってな内容でテクノ好きな人なら買って損はないでしょう^^
iTune Storeへのリンクはコチラ↓
http://itunes.apple.com/jp/app/randgrid-synthesizer-drum-machine/id300765050?mt=8
公式ページはコチラ↓
http://www.randgrid.com/
youtubeの紹介動画が判りやすくて良いです
色々と探してみたんですが、Randgridって言うアプリがシンセ2台+ドラムを打ち込み出来そう
だったのと、450円に値下げされていたのもあって購入してみました。
基本的にはピアノロールで一音づつ打ち込んでいきます。この辺は本家のTB-303と
同じような感じ。
最初使い方が良くわからなかったんですが、色々といじっているうちに何となくわかってきました^^;
忘れないようにメモとして簡単な使い方を書いてみます。
まずはパターン選択画面で編集するパターンを選びます。
1パターンが1小節と思ってよいと思います。
パターンは4バンク×16で64パターンまで保存出来るようですね。
次に左上のパートボタンを押します。
これは、どのパートを編集するかを選択する画面で、例えば
AS1:シンセ1
AS2 :シンセ2
BD :バスドラ
SD :スネア
CH :クローズハイハット
OH :オープンハイハット
CC:クラッシュシンバル
と言った感じ。
編集したい音色を選択したらピアノロール画面になります。
画面下側の2×8の升目のボタンが楽譜みたいなもんです。
左上から右下にかけて演奏されていきます。
ボタンが白いと演奏され、黒いと演奏されません。
ドレミファソラシはそれぞれCDEFGABで表示され、横の数字がオクターブ数となります。
入力時はTrigボタンを白くさせてから入力すると連続で入力出来ます。
オクターブ数はDown/UPボタンで変更可能。
赤いShiftボタンを押すと、全体的に音を上げたり下げたり出来ます。
Toggleボタンを押すとツマミが表示されます。
このツマミをグリグリ回すと色んな音に変化するので楽しいです^^
で、こんな感じでパターンを作っていったら、そのパターンをどんな順番で演奏させるかを
決める為に、上段真ん中にあるSongボタンを押します。
真ん中の赤の四角で囲まれた部分がループ演奏され、再生ボタンが出ている所が
現在再生されているパターンです。
この画面で言うなら、パターンAの1~8までを順番に演奏させているって事ですね。
あと、エフェクターも装備してます。
Globalボタンを押すとこんな画面になります。
ここで、ディレイやディストーションなどのエフェクトが掛けれたり、ドラムキットを変更したり
ミキサーなんかで音の調整やテンポを変更したり出来ます。
気に入った曲が出来たら、Fileボタンを押して曲の保存も可能です。
で、試しにザナックのタイトル曲を作ってみました↓
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1260522118
ツマミとかはあんまり弄っていないのでビヨビヨはしてませんが、かなりまともな音が鳴って
ビックリしました。
こんなソフト450円でエエんかいな?ってな内容でテクノ好きな人なら買って損はないでしょう^^
iTune Storeへのリンクはコチラ↓
http://itunes.apple.com/jp/app/randgrid-synthesizer-drum-machine/id300765050?mt=8
公式ページはコチラ↓
http://www.randgrid.com/
youtubeの紹介動画が判りやすくて良いです
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(12/26)
(12/25)
(11/17)
(10/11)
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
最古記事