忍者ブログ
まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年も残り2日となりました。なんだか最近一年がアッと言う間に過ぎてしまって怖いです^^;
今年も最後って事で2011年に購入したゲーム&サントラを纏めてみました。

@XBOX360
ぎゃる☆がん
怒首領蜂大復活BLACK LABEL
むちむちポーク!&ピンクスゥイーツ
星霜鋼機ストラニア
エスカトス
バレットソウル
赤い刀真
レイディアントシルバーガン
シュタインズ・ゲート比翼恋理のだーりん
デイトナUSA
インスタントブレイン
 
@PS3
まもるクンは呪われてしまった!~冥界活劇ワイド版~
PixeJunkサイドスクローラー
 
@PSP
Memories Off 6 Next Relation
Memories Off
Memories Off 〜それから〜
Memories Off 〜それから again〜
Memories Off #5 とぎれたフィルム
想い出にかわる君 〜Memories Off〜
アマガミ
SNK Arcade Classics 0
ブラック★ロックシューターTHE GAME
シュタインズ・ゲート
EVER17
 
@PS2
タイトーメモリーズ上巻
 
@Wii
ワンダーボーイモンスターランド
LA-MULANA
R-TYPE(SMS版)
 
@DS
結界師 烏森妖奇談
ラビxラビ えぴそーど2
プチコン
洞窟物語
9時間9人9の扉
 
@3DS
本体購入
リッジレーサー3D
ベクターレーシング
スターフォックス64 3D
閃乱カグラ
SUPER MARIO 3D LAND
Shinobi3D
パルテナの鏡
 
@iOS
Memories Off 6 〜T-wave〜
Memories Off 2nd
GROOVE COASTER
虫姫さま
 
@PC
クリムゾンクローバー
ヘルシンカー
神威
エーテルヴェイパーRe
花咲か妖精フリージア
RefRain
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

と言った感じで50本程度購入していました。
STGで良かったのはエスカトス、ストラニア、赤い刀真って所でしょうか。(他のゲームが面白く無い
って訳ではないです)
あと、アドベンチャーゲームに目覚めた一年でもありました。
特にシュタインズ・ゲートはなんで今まで遊ばなかったんだと後悔する程に面白かったので
未プレイの方は是非ともプレイして欲しい一本です^^
 
 
サントラ
ALLTYNEX Second
GRADIUS ULTIMATE COLLECTION
レアトラックス2
R-TYPESレトロゲームミュージックコレクションEX
Trash006
ぎゃる☆がん
テクニクビートサントラ
Trash002
NanoSweep
マイルストーンサウンドコレクション
蒼穹紅蓮隊
ケツイBLACK LABEL
UPL レトロゲームミュージックコレクション
ジャレコ レトロゲームミュージックコレクション
まもるクンは呪われてしまった!冥界活劇アレンジトラックス
エスカトス
星霜鋼機ストラニア
RefleX
NIN2-JUMP
FMPSG015-いちご-
ダライアスバースト アナザークロニクル
Rom Cassette Disc In SUNSOFT
iremレトロゲームミュージックコレクション2
虫姫さまケイブ祭りver1.5アレンジアルバム
朧村正 音楽集 変奏ノ幕
雷電 The Lightning Strikes Back
ブラック★ロックシューターTHE GAME
ダライアスバースト アナザークロニクル Live in O-EAST -revolt-
カドゥケウス2
東亜プランシューティングクロニクル
サンダードラゴン2
インスタントブレイン

サントラは30枚程度購入していました。あんまり購入してたイメージなかったんですが
結構買ってるなーといった感じ。
コチラもエスカトスとストラニアは是非とも聴いて欲しい一枚ですね。ケツイBLACK LABELの
アレンジ具合も良かったです^^
それと、カドゥケウス2やサンダードラゴン2のサントラが発売されるなど並木学氏好きな自分に
とっては嬉しい限りでした。バトライダーもサントラ化してくれ!


2012年のとりあえずの注目は哭牙 KOKUGAとアンダーディフィートHDですかねー。
他はココ数年のSTGラインナップ的にはちょっと寂しい感じなので、他のメーカーにも頑張って欲しい
ところです。

って事で今年の更新はこれで最後になります。
いつも見て頂いているみなさん良いお年を!
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
PR
Twitterシューター部コンピレーションアルバム「聴くがよい。」のクロスフェードデモが
公開されました!
クロスフェードデモの試聴はコチラ↓
@crepeのついったー部活動記
(私の曲は5:18辺りから聴けます)

収録曲はこんな感じです。(@crepeのついったー部活動記さんより抜粋)
s-20111223100420.jpg

01.YS / 暴れん坊天狗「Military March」
暴れん坊天狗(title)「Military March」
 
02.みなも / ミライノ クニカラ ハルバルト…
怒首領蜂大復活(Stage1)「西暦2008年 東京」
 
03.MachiaWorx / In The Court Of The "Gundemonium"
Gundemonium Recollection(Stage4)「400万と5920発の魔弾」
 
04.aREC BlueStripes / Acrobat Mission Stage-1 mission across MIX
SFCアクロバットミッション(Stage1)
 
05.iMp(curled-coil) / Sacred Shining Shooting Star
虫姫さま(Stage4)「流星の夜に似た」
 
06.HEY / NO REMORSE (DS-10+M01)
ケツイ(true last boss)「NO REMORSE」
 
07.ぐれい / Flight Recorder
らじおぞんで(Ending)「WARS LIKE SINGING」(stage8)「RADIO ZONDE」
 
08.Jugem-T / Open Your Eyes(Radio Edit)
ZeroWing(Stage1)「OPEN YOUR EYES」
 
09.nagazki / 5th Night
エスプレイド(Stage B)「NIGHTMARE」
 
10.Wiz. / RUSH INTO -powered by FMP7-
エスカトス(AREA 21-23)「RUSH INTO」
 
11.poriesuteru / Erupter -Driving 2A03+N106/163 mad.-
バトルガレッガ(last boss)「Erupter」
 
12.Trachemys sounds / 追悼-The legend of silpheed-
SILPHEED(Opening)「THE LEGEND OF SILPHEED」

s-20111223100421.jpg

01.switchworks / cruel destiny(Genesis CM mix)
エスプガルーダ(Select)「秘密の力」
 
02.cinako / raptor
怒首領蜂大往生(Stage3)「凄舞」
 
03.doro_C / 723527
式神の城(Stage2)「7月23日5時27分」
 
04.Nicolai Souvlaki / 素敵な宇宙戦闘機地球号
超連射68k(Stage1)「Planet the E.A.R.T.H」
 
05.colis / DESPERATE SCHOOL-CYBER MIX-
エスプレイド(Stage A)「DESPERATE SCHOOL」
 
06.kt. / ZANAC x ZANAC x ZANAC
ZANACメドレー
 
07.9624 / CARDINAL SINS -TRANCE MIX-
CARDINAL SINS メインBGM
 
08.Ness / 104 stories
SFC版サイバリオン(Ending)
 
09.keigo / 無限のSkyscraper
UFOロボダンガー(メインBGM)
 
10.crepe sound / Invader GIRL!(Invader HOUSE! mix)
SPACE INVADERS EXTREME 2(Stage 5D)「Invader GIRL!」
 
11.Tappy / Only Perfect Monkey
サルゲッチュ(ゲーム内ミニゲーム)「Galaxy Monkey」

今回は参加される方が多く2枚組の大ボリュームとなっていて、しかも参加されるメンバーも
凄く豪華なんですよね。プロの方も数名いらっしゃいますしw
ガルーダの曲なんて作曲者本人アレンジですので、Twitter恐るべし・・・って感じですね^^
正直、このメンバーの中に自分の曲が入っていても良いのだろうかと思ってしまうのですが
参加する事に意義がある!って事で^^;

配布はコミックマーケット81 土曜日(3日目) 西地区“お”ブロック-12a 「white bose」さんで
行われます。150部ほど生産されるとの事でしたので是非是非よろしくお願いします~

GALAXY SII LTEを購入しました^^
s-DSC01421.jpg
iPhone4SかGALAXY SII LTEのどちらにするか最後まで悩んだのですが、画面の大きさ
美しさとAndroidのカスタマイズ性の高さ、Xiの高速回線+テザリングに惹かれて
GALAXY SII LTEに落ち着きました。

購入金額はMNPで2年使用しての実質9450円+商品券2万円分とモバイルブースターが
付いてました。11月に出た機種なのに、こんなに安くて良いんですかって感じですね^^;
もうちょっと待ったら、もっと良い条件で買えそうな気もしたのですが、早く欲しかったので
我慢できませんでした(笑)
他のドコモの機種も検討はしたのですが、ワンセグもお財布ケータイも使わない自分にとっては
OPTIMUSもARROWSもイマイチ動作が重いんですよね。
やはりサクサク加減で行くとGALAXY SII LTEが頭一分出た感じで、かなり快適に動いてくれます。

s-DSC01424.jpg
おまけで貰ったモバイルブースター。そのうち買おうと思っていたので助かりました。
中身はエネループみたいですね。
テザリングすると電池がみるみるなくなるので、これは持ち歩き必須かもしれません。
大容量バッテリーとかあれば良いのですが^^;

iPhone3GSと比べてみました。
s-DSC01425.jpg
iPhoneが3.5インチなのに対しGALAXYが4.5インチなので、かなり大きく感じます。
そして、画質が凄く綺麗なんですよね。有機ELのお陰なのか文字がクッキリと綺麗に
映る感じ。
でも、片手で持った場合は例えば左手で持ったとすると右上にあるボタンとかは押せないので
その辺はiPhoneの方が手に馴染みますし片手で操作出来るので良いと思います。

そして、気になる繋がりやすさですが、ソフトバンクの時はブラウザのリンクをクリックしてから
画面が表示されるまでにワンテンポあった感じなのですが、ドコモ回線の場合はスッと繋がって
くれて良い感じ^^(もしかしたら回線の問題ではなく、電話機の問題なのかもしれませんんが)
Xi回線は購入してから繋がった事がないのですが、購入前にお店で体験した時は
かなり速かった(自宅でwifi接続してるような感じ)ので、早くエリア拡大してくれんかなーと。

現在のホーム画面はこんな感じ。
SC20111220-034044.png
ホームアプリはADW Lancherを使ってます。
自分の好きなようにカスタマイズ出来るのもAndroidの魅力ですよね。

と言った感じで、かなり満足しているのですがカメラだけはiPhone4Sに遠く及ばない感じです。
iPhone4Sのカメラは普通のコンデジと変わらないか、それ以上なんじゃないかと思ったりする
写真もあるのですが、GALAXY SII LTEのカメラは所詮携帯カメラの画質だなーって感じ。
同じ800万画素とは言えレンズやソフトで、かなり違いが出るんでしょうねぇ。

とりあえず3GSが余ったので、これを売ってiPod Touchか中古のiPhone4でも買おうかなぁ
と思ったり。でもまだ3GSは見放されてないので、iOSがアップデート対応しなくなるまでは
3GSで頑張ろうか・・・とも思ったりしております(笑)

**追記**
梅田に行く用事があったのでXi回線を体験してきましたが、メチャクチャ早くて快適でした^^
SC20111220-163547.png
梅田のヨドバシカメラ前で測定したら25Mbpsとか出てビビリました^^;
先日gebsiteさんで公開されたダライアスバースト風なフォントBURSTEXを使って
ダライアスバースト風に加工する方法をご自身のブログで紹介されていたのですが
ダラバー的フォントでダライアスバースト風のロゴを作る(Illustrator編)
私はIllustratorを持っていませんので、紹介されていた方法を参考にGIMP2で加工してみました。

まずは適当な大きさの画像を新規作成してツールボックスのテキストを選択します。
2ae0ef02.jpeg
フォントをBURSTEXにしてテキストボックスに書きたいテキストを入力したら、ツールボックスの
下側のテキストからパスを生成を押します。

次にメニューの編集→パスの境界線を描画を選択
WS000017.JPG

するとダイアログが開きますので好きな線の幅を指定してストロークを押します。
20ae1c3c.jpeg
今回は2.0を選択

するとフォントの周りが縁取られます。
WS000019.JPG
縁取る時の色は最終的に使う色と被らないような色にしておきましょう。

次にグラデーションパネルの一番下にあるアイコンの右から二番目の新しいグラデーションの作成
を選択。
WS000020.JPG
するとグラデーションエディタが開きます。

エディタが開いたら白い三角形のあたりにマウスを持って行って右クリックするとメニューが
開きますのでセグメントを均等に分割を選択。
bd2d298a.jpeg

今回は3分割にしますので3を選択
WS000026.JPG

分割されたらグラデーションさせる色を選択していきます。
ちなみに黒い三角がセグメントの幅で白い三角がセグメントの中心となります。
4f08992d.jpeg

まずは左端の色を選択。今回は赤で
862aa27e.jpeg

次に右端の色を選択します。
79cba16a.jpeg
今回は赤→黄色→白とグラデーションさせたいので、ちょっと黄色よりの色を選択

するとこんな感じで選択したセグメントの部分をグラデーションさせることが出来ます。
WS000031.JPG

それを繰り返して、自分の好きなようなグラデーションを作って行きます。
WS000036.JPG
白い三角と黒い三角をドラッグしてグラデーション具合を調整

グラデーションが出来たら、ツールボックス右上の色域の選択を押してフォントの黒の部分を
クリックすると、フォントの黒い部分だけが選択されます。
WS000038.JPG

ツールボックスのブレンドを押して、上から下に向かってドラッグすると選択したグラデーションで
選択した部分を塗ってくれます。
WS000039.JPG

同じように青色で塗ってある縁の部分を色域を選択で選択して、グラデーションウインドで
グラデーションを選択して、ブレンドで青い縁の部分をグラデーションで塗ります。
WS000040.JPG
こちらは赤から白へのグラデーション。ちなみにブレンドは上から下にドラッグする場合と
下から上へドラッグする場合で逆の色になります。

って事で文字部分は完成。
WS000042.JPG

次に文字の周りの黒縁部分を作ります。
WS000055.JPG
まずはメニューのレイヤー→レイヤーをキャンバスに合わせるを選択。

次にレイヤー→レイヤーの複製を選択します。
WS000056.JPG

レイヤーウィンドウの上から二番目のレイヤーを選択しておいて、メニューの選択→
パスを選択範囲にを選びます。
WS000057.JPG

すると文字の縁が選択されますので、メニューの選択→選択範囲の拡大を選びます。
WS000058.JPG

ダイアログが開きますので任意の数字を入力。今回は5にしています。
WS000059.JPG

すると選択範囲が拡大されますので・・・
WS000060.JPG

メニューの編集→選択色で塗りつぶしで黒く塗ります。
WS000061.JPG

すると黒縁と文字が重なって表示されます。
WS000062.JPG
ここまで出来たら、後はレイヤーを統合したりして自分の好きな保存方法で保存すればOK。

って事で完成です^^
a3c8a9dd.jpeg
ただ、この方法だと黒縁部分の角が丸まってしまうんですよね・・・範囲選択の拡大を使う場合は
必ず角が丸まってしまうみたいなので、気になる場合は個別に手修正するしかないっぽいです。
他に良い方法があったら教えて下さい(笑)
効果音を作ろうと思ったのですが、どうやって作れば良いのかわからずググッてみると
効果音作成ソフトなるものがフリーでも結構あるみたいでした。

で、色々と試してみて良いなーと思ったを紹介
Beam2002
WS000009.JPG
有名な波形編集ソフトのSoundEngine Freeを作っている会社が出してるソフトで
こちらもフリーで使えます。
画像をみるとパラメータがいっぱいあって難しそうですが、キーボードのLボタンを押すだけで
ランダムに効果音を作ってくれますので、誰でも手軽に作れます。(作ると言うのだろうか?)
音も自分が使った中では一番良いと感じました。
しかも、自前のWAVファイルを読み込んで加工する事も可能なのでかなりオススメです。

KanaWave
c5863590.jpeg
自分で効果音の擬音を打ち込むと、そんな感じの音を出してくれるという一風変わったソフト。
ちゅどーんと入力して再生ボタンを押すと、ちゅどーんっぽい効果音を作ってくれます(笑)
音質自体はファミコンっぽい感じなので、加工用とか重ねあわせように良いかな?

sfxr
612981fc.jpeg
こちらもファミコンっぽい効果音を作ってくれるソフト。左下のRANDMIZEを押すと
ランダムで効果音を作ってくれます。

Waveファイルで効果音作成♪
a3c4ee18.jpeg
Randam Music On♪を押すとランダムで効果音が作成されるのですが、たまにPC88版
シルフィードみたいな合成音声っぽい音が出て良かったですw

といった感じで、この辺のソフトを使って元ネタを作ってCubaseとかSoundEngine Freeとか
Audacityとかで加工すれば良いかなーなんて思っています。
ジングル的な物は自分で作らないと駄目ですけどね^^;
Twitter
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/20 kt.]
[04/19 うぇむ]
[11/24 kt.]
[11/21 NONAME]
[11/24 kt.]
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]