忍者ブログ
まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

敵弾がスローになっている時に敵をホーミングで倒すと敵弾がアイテムになるようにしてみました。
こんな感じ↓

システム的には色々と迷走中なのですが、アイテムじゃらじゃら感と倍率的な要素があると
良いかなぁと思っています。

アイテムはメタセコイアで三角形を作って並べただけです^^;
s-WS000884.jpg
こんな感じで作って表示させているのですが、3D表示だと回転させるだけで色んな角度の表示が
出来るので便利だなぁと^^


後は、自機のバリアも追加して近接攻撃をやりやすくして、バリア取得→敵に接近してホーミング→
無敵状態になってアイテムじゃらじゃら・・・みたいな流れに出来たら面白いかなぁと思って
追加してみようかと思っています^^
PR
先日購入したIS01ですが、約1週間使ってみて使用するソフトなんかが固まってきたので
自分なりのオススメソフトなんかを書いてみようかと。

まずはホーム画面ソフト
デフォルトのホームって使い勝手は悪くはないのですが、どうも動作が重いというか
次の画面に行こうとフリックすると若干カクカクするんですよね。
こんな物かなーと思っていたのですが、ADW.Launcherってのを使うと非常にスムーズに
動いてくれて、尚且つiPhoneライクな操作性になって非常に使いやすくなりました^^
device.png
現在のデスクトップの様子
デフォルトのホームだと壁紙がぼやけるのですが、ADW.Launcherなら問題なし。
ただ、アンドロイドマーケットからダウンロードした物だとホームボタン押した時に若干のタイムラグ
が出るんですが常駐させると解決します・・・が画面が縦固定になってしまうんですよね。
で、その辺を解決した物を有志の方が作られているようで、それを利用させてもらいました。
詳しくはコチラのサイトさんで解説されています↓
http://www.kitcat.jp/blog/2010/11/is01homeadwlauncher.html


@ブラウザ
ブラウザはまだ悩み中で、デフォのブラウザかDolphin Browserが良い感じかなーと。
device2.png
標準のブラウザでウチのサイトを開いてみるとこんな感じ。

Operaminiのマウスをトラックボールで動かす操作感も悪くないです。
device7.png
画面全体を表示させて、マウスで拡大する所を決める感じ。ただyoutubeとかのリンクが
表示されないんですよね^^;

あと、skyfireを使えばFlashな動画サイトも閲覧出来ます^^


@Twitter
twiccaかSeesmicが良い感じでした。
db2d0f4c.png
twiccaは下のボタンが透過するので、横持ち時でも縦幅が有効に使えて良い感じ。
細かい操作系も良く出来てて使いやすいです。
縦持ちだとSeesmicもかなり良い感じで、twitpicなどのサムネイルが出るのが良いですね。


@2ch
En2chしか使ってませんが、コレで必要十分な感じでした。
device4.png


@ニコニコ動画
NicoRo α版しかないのかな?再生出来たり出来なかったり動画によって変わるみたい。
見れない動画でもキャッシュすれば見れることもありましたが、素直にPCで見た方が
良さそうです^^;
device6.png


@メディア再生
デフォルトのメディアプレイヤーで再生出来ない物はRockPlayer使っています。


@システム関連など
@Clipdroid
クリップボードの内容を保存してくれるのと、顔文字なども選択してクリップボードに貼り付け
出来るので便利

@Timelines Free
CPUの状態をステータスバーに表示してくれます

@降水確率ステータスバー
名前そのままのソフトです(笑)

@簡単な情報を通知する
日付と電池残量を%でステータスバーに表示してくれます。

@BatteryLife
バッテリー残量を表示してくれるウィジェット。デザインがかっこ良かったので^^

@FlashLight
カメラ用のLED照明のオンオフ。白以外にも赤いライトも点灯出来ます。

@Advanced Task Killer
デフォルトでは消せないソフトの終了時に

と言った感じ。
あと、デフォルトで入っているクイック起動が非常に便利で、検索キー+任意のボタンを押すと
設定したソフトを起動出来るので、ランチャーソフトは入れませんでした。
ADW.Launcher+クイック起動でソフトの起動&切り替えはかなり快適に行なえます^^

あと、ベットサイドなんかで使う時は暗くてキーボードが見えないのですが、縦持ちにすると
ソフトキーボードが立ち上がるので暗くても文字入力出来て良い感じです^^
device1.png
キーボードが光ってくれるのが一番良いのですけどね^^;

そんな感じで1週間程使ってみたのですが、やはり3000円程度で手に入る事を思うと
全然アリなデバイスだなぁと。
IS01だけで全てを賄うのはツライかもしれませんが、私のようにネットとTwitter程度しか使わない
って感じだと、画面も大きいですし、なによりハードウェアキーボードがあるのが有難いです。
もうちょっとサクサク動いてくれれば完璧だったんだけどなぁ・・・(笑)
ひょんな事からauのスマートフォンIS01を購入してしまいました^^;
s-DSC01977.jpg
IS01はOSにandoroid1.6を搭載したスマートフォンなのですが、先日ネットでandroidの
バージョンアップが行われない!なぜだ!ってな感じで話題になってたんですよね。
で、何気なく記事を読んでいると月額8円で運用出来るって記事があって詳しく読んでみると
ISデビュー割と言う割引制度があり2年間は基本料金を割引してくれる制度があるとの事。
(記事内では9月でISデビュー割は終了となっていますが12月19日まで延長されています)

しかも、端末代0円で売っている店があるみたいで、事務手数料の2835円のみで手に入ります。
そして、この機種はwifi接続が出来るので自宅でwifi接続のみで使用すれば通信費も必要ないので
2年間は毎月8円を支払って2年後に解約すれば3000円程度でIS01が手に入る計算。
解約してもwifiでネット接続などは可能なので、どう考えてもお得です^^

で、早速探しに行ってみたのですが結果的に7件回ってやっと手に入れたって感じでした。
家電量販店4件とAUショップ3件に行ったのですが、家電量販店は全滅でAUショップは
1件目は端末代5250円、2件目は21000円、3件目でようやっと無料だったって感じで
かなり在庫は無くなってきてるようです。

で、早速契約。免許とクレジットカードがあればOKでした。
詳しい契約内容は↓コチラのサイトさんを参考にさせてもらって契約。
まだ間に合う、月額8円Android! IS01/02契約方法まとめ
私が行ったお店では、これに安心ケイタイサポート(月額315円)も付けてくれと言われたので
それもプラスして契約しました。安心ケイタイサポートは直ぐに解約出来るので、後で解約すれば
良いかと思いまして^^;
ただ、ココで誤算だったのが充電器。IS01はminiUSBポートがあるのでUSBケーブルあるから
大丈夫だと思っていたら、普通のUSBケーブル挿すだけでは充電出来ないようで、AU用の充電器
も購入(945円)しました。

って事で無事我が家にIS01がやってきました^^
s-DSC01978.jpg
同梱物はUSBケーブルと充電器用変換アダプタと4GBのmicroSDカード。

開いてみるとこんな感じ
s-DSC02036.jpg
ちょっとしたパソコンみたいです。
ちなみ通話は、この状態でハンズフリーで話すようです(笑)
と言ってもBluetooth対応なのでヘッドセット付けて通話するのを想定してるんだと思いますが^^;


で、早速使おうと思ってwifiの設定を行ったのですがIS01上では接続OKになっているに
ネットに接続出来ません。
アレレ?と思ってルータ側で見てみてもMACアドレスも認識してるしなんでだ?と悩むこと
数時間。
設定のオールリセットやルータの再起動なんかをしても駄目で、色々とネットを検索してみると
ルータの設定が11n/gだと駄目で11n/g/bにしないと繋がらない場合があると書いてあって
早速やってみると無事繋がるようになりました^^
IS01の無線LANはg対応なはずなのにbも使えるようにしておかないと駄目ってのがよく解りません
ねぇ・・・通信速度も54Mで繋がってるのですが不思議です^^;

これでやっと使える!と思って、早速アンドロイドマーケットに繋いでTwitterクライアントなんかを
ダウンロードしようと思ったら、今度はGoogleアカウントの認証に失敗しまくります。
何度認証しようとしても、ログインボタンを押すとまた認証画面になってしまうんですよね。
で、流石に嫌になってきてTwitterでつぶやいていたらケイタイアップデートを行えば良いと
アドバイスを貰って、そう言えばメジャーアップデートはやったけどケイタイアップデートなんて
存在も知らなかったなーと思い実行してみると、無事Googleアカウントに接続出来ました^^
ちなみに、ケイタイアップデートはSIM挿して3G回線じゃないと行えません(約30分程度)
ケイタイアップデートの通信代は無料のようです。
最終的に4~5時間掛かってやっと普通に使える状態になりました^^;


大きさをiPhone3GSと比べてみました
s-DSC02039.jpg
サイズは二回り位大きい感じ。厚みも二つ折りなので結構あります。

ブラウザでウチのブログを表示させてみました。
s-DSC02034.jpg
iPhone3GS(3.5インチ320x480) IS01(5インチ960x480)なのでIS01の方が
広く使える感じ。液晶も発色や視野角共にIS01の方が綺麗に感じました。

内蔵カメラで最高画質(5M)で撮ってみた写真(大サイズ注意)
DSC_0006.JPG
IS01(524万画素)

同じ構図でiPhone3GSで撮ってみた写真(大サイズ注意)
9084f573.jpeg
iPhone3GS(300万画素)
画素数が違うので当然ですがIS01の方が綺麗に撮れます。と言っても携帯カメラの域は超えて
無いと思いますので、どっちもどっちでしょうか。

キーボードはこんな感じ。
s-DSC02037.jpg
QWERTY配列キーボード搭載ですが、ブラインドタッチは難しい感じです^^;

ワンセグの視聴も可能
s-DSC02043.jpg
自宅では普通に映ってくれました。ベットサイドなんかで見るには良さそうです。
とても良いなぁと思ったのがFMトランスミッタ機能。今までだと再生機器の他に
FMトランスミッタ用の機械をつけないと駄目でしたが、IS01だと本体のみで全て
完結するので便利です。
といった感じで機能的には凄く良さそうな感じですが、実際に使ってみると結構モッサリな動作で
iPhoneと比べると劣ってしまいます。タッチパネルの感度もiPhoneは軽く触る程度で反応しますが
IS01は意識して押さないと反応してくれない場合もありました。
ただ、ブラウザでのネット観覧やTwitter用の端末として見ると画面も広くて物理キーボードもあり
かなり快適に使う事が出来ます。

しかし、使ってみて思ったのはiPhoneは凄く良く出来たスマートフォンなんだなぁと。
痒いところまで手が届きまくってる感じがします。
IS01を触っていると、ココがこうだったら良いのになぁとか結構思うのですがiPhoneでは
あまり感じたことがないので、それってホントは凄い事なんだなと改めて認識しました。

IS01は全体的にみて不満な部分もありますが、実質3000円で手に入るなら
全然アリなんじゃないかと。個人的には2万円位までなら普通に売ってたら買ってるレベルです。
そしてandroidはソフトの開発環境も簡単に手に入るのでソフト開発も楽しそうだなぁと思いつつ
そんな事してる暇があったらゲームつくれよ!と自分に自分でツッコミいれてます(笑)
先日製作した回転して移動するエフェクトその2を元に無敵終了時のエフェクトを追加してみました。
こんな感じ↓

うーん、なんか違う気がする^^;
無敵時間や増減時間は後で修正するつもりなので、とりあえず表示させただけなのですが
もっとスローがかかったような動きにしたいのですが、動きを遅くすると表示時間が増えるので
その分、早くに出現されると終了のエフェクトっぽくないですし、どうしたもんかなぁーと思ったり。

まぁ、この部分は今の所重要な部分ではないので、とりあえずコレで保留しておいて
後で考えます^^;
sweeprecordに注文していた並木学WORKS ~作戦名ラグナロク~のサントラが到着しました。
s-IMG_0918.jpg
CDの入った袋を開けてビックリ!なんと作曲者である並木学氏のサインが入っていました!
特典でラグナロクの海外版のジャケットが入っていたのですが、ソレの裏に書いてあって感激^^
Twitterを見ていると他の人にも入っていたみたいなのでsweeprecordで注文した人には全員
入っていたような感じです。一体、何枚のサインを書かれたのか気になります^^;

このCDには音源ICから直接録音されたデジタル版と、D/Aコンバータを通った後の基板から
出る音を収録したアナログ版の2種類が2ループづつ収録されています。
通常のゲームサントラはアナログ収録だと思うので、デジタル収録がどんな感じなのか
気になってたんですよね。

で、聴き比べてみるとデジタル版の方が音質がクリアというか、余計な雑音が入ってない感じ。
各音色のバランスも微妙に違ったりしていました。
個人的にはデジタル版の方が良いなぁといった印象で、他のゲームサントラにも採用して欲しいなぁ
と思ったり^^

曲調はテクノ調で声ネタも入ったりして派手派手な感じです。
全曲好きなんですが、その中でもUniverse Blueは大好きな曲なんですよねー。ラグナロクの曲の
中ではゆったりした感じの曲なんですが、メロディが活きてて聴いていて気持ち良いです。
後、Konstruktion (Select, Demo)も好きで、イントロから一瞬間があってからのベースラインが
最高です^^

ふと、帯の裏を見てみると・・・
s-IMG_0920.jpg
雷龍2 COMING SOOM!って書いてありました。コチラも期待しまくりです^^
Twitter
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/20 kt.]
[04/19 うぇむ]
[11/24 kt.]
[11/21 NONAME]
[11/24 kt.]
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]