忍者ブログ
まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤い刀クリア出来ました^^
s-IMG_0833.jpg
プレイするのは今日で2日目。前回は高槻のリブロスに行きましたが今日は梅田の明大モンテカルロ
に行ってきました。
赤い刀以外にも、虫姫さまふたりBL、エスプガルーダII、ケツイ、怒首領蜂大復活BL、
KOFSKYSTAGEなどが設置されており、1プレイ50円なのも魅力的です。

赤い刀の総プレイ回数10回程度なのですが、ラスボスギリギリで倒せました^^
クリアするだけなら難易度は低く設定されてるとは思いますが、やはりワンコインクリア出来ると
嬉しいです。
それでも、ラストは緊張して心臓ドキドキ足はガクガクになってましたが、この緊張感が楽しいです^^
ラスボスは初見で倒せてしまったので、真ボスがいるのかなぁーと思ったり。
でも、エンドロールが流れたのでそうでもないのかな?
近くのゲーセンには設置店がないので、早く移植されないかなーと思ってます^^

あと、難波のタイトーステーションにも行ったのですが、設置されてた筐体がカッコ良かったです↓
s-IMG_0831.jpg
インベーダーがフリープレイで遊べるのですが、真っ赤な筐体にSpace Invadersの文字が良い感じ。
タイトーステーションだけに、レイフォースも設置されていました^^
他にはプロギアの嵐や雷電III、虫姫さまふたり、カラスなどが稼働していましたが
2プレイ100円だったのが気になったかな?
ダライアスバーストACが発売された暁には入荷してくれないかなーと思ったりしています^^
PR
以前作った爆破エフェクトなんですが、Detonation v1.2というソフトを使用させてもらって制作
しています。
このソフト、非常によく出来ていて簡単に爆破エフェクトを制作する事が出来るんですが
ぼやけた感じの画像が作れないんですよね。
で、なんとかならんかなーと思ってGIMP2で加工してみました。

まずは加工前の画像
bakuha00.png
ドットがくっきりしています。

コレをGIMP2で開きます。
で、まずはフィルターのガウシアンぼかしを適当な数値で掛けます。
WS000850.JPG
こんな感じでぼやけるのですが、色が暗くなるのでコントラストやトーンカーブで明るくした方が
良さそうです。

次に、加工前の同じ画像を重ねて読み込みます。
201009261.jpg
読み込んだら、不透明度を変更して良い感じになるように調整。
ココでもコントラストやトーンカーブで明るさを整えます。
**追記**
不透明度ではなく、モードのスクリーンやオーバーレイでも良い感じになります。
******

以上で完成!
bakuha01.png
ちょっとぼやけた今風(は言い過ぎですね^^;)な爆破エフェクトに^^

同じ画像を重ねて比べてみました↓
BAK.GIF
なかなか良い感じになったのではないかと自分では思っています^^;
後は加算合成なんかで使うと光ってる感じがして良いのではないかと。
こんなの自分では絶対に書けないので、ソフト様様ですね^^
敵を倒した時の爆破エフェクトを追加してみました。それと、敵弾が遅くなった時は敵の弾色が
変化するようにも変更。ついでに四角だった敵キャラも、とりあえずのキャラに変更しました。
こんな感じです↓

敵弾のグラフィックも、もうちょっと何とかしたい所です^^;
無敵状態になった時に、もっと俺強えぇぇぇぇぇ!って感じにしたいのですが、どんな風にすれば
良いかと悩み中。モーションブラー的な感じがエエかなぁと思ったり、光ってる感じにするのが
エエかと思ったりしているのですが、どちらも実装方法がわからないので
どうしたもんだか・・・て感じです^^;


ちょっとカメラアングルを弄ってみた。
s-WS000847.jpg
カメラアングルを変えると簡単にこんな感じに出来るのが3Dの良い所ですね^^
といっても、実際には全ての処理を3Dで行わなければならないのでゲームプレイ中には
使えませんが(当たり判定などは2Dで処理しているので)、スタート時の演出的な所なら
アリかなぁと思ったりしています^^
ココ最近ずっと放置していたゲーム制作ですが、ぼちぼち再開させようかと思って
アレコレ考えています。
最後にゲーム制作の更新したのが6月3日なので3ヶ月以上も放置してたんですね^^;
どうもゲームシステムがイマイチだなぁーと思っていて、なかなか制作に乗り気になれませんでした。
とりあえずアレコレ考えてみて作ってみたのがコレ↓

ホーミングは白いゲージがある時だけ撃つことが出来て、青いフィールド内は敵の弾が遅くなります。
ホーミングで敵を倒すと緑のゲージが溜まっていって、全開で溜まると自機が無敵&ロックオン
レーザーを撃てるようになり、ロックオンで敵を倒している間は緑ゲージが溜まるので、連続して無敵
時間を継続する事が出来る・・・みたいな感じにしようかと思ったのですが、ルールがちょっと
ヤヤコシイ気もするので、どうかなぁ~と思ったり。

当初考えていた、自機弾は敵弾のみを倒せて、ホーミングは敵だけを倒せるって感じの方が
ルールとしてはわかりやすいですし、そっちのが良いかなぁ~と思ったりしているのですが
とりあえず、作って行かないと話は始まらないので、ぼちぼち作って行こうかと思っています^^;
ベイシスケイプほぼベイシスケイプるんというコラムで、戦場のヴァルキュリア2と朧村正の
サントラプレゼント企画をやっていたので応募していたら、なんと当選してしまいました^^
s-IMG_0825.jpg
しかも、作曲者の崎元仁氏のサイン入り!
いやー、サントラだけでも嬉しいのにサイン入りとか、もう家宝にするしかありません^^
Twitter
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/20 kt.]
[04/19 うぇむ]
[11/24 kt.]
[11/21 NONAME]
[11/24 kt.]
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]