[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲームのスクリプトを作っている時などは、作業用にBGMを掛けるのですが
最近よく聴いているのがニコニコ動画のBGMメドレー。
で、FM音源で検索していると妙な?ソフトを発見しました。
世界樹の迷宮と言う任天堂DS用のゲームなのですが、DSはFM音源ちゃうのになぜ?と思って
良く見てみると、古代祐三氏が作曲を手掛けたようで、それでFM音源で引っかかったんか
と思って聴いてみてビックリ!
FM音源で曲が鳴っています!?いやいやDSはFM音源ちゃうって、と思いつつ色々と
調べてみると、どうやらFM音源をサンプリングして鳴らしてる模様。
FM音源をサンプリングって、何か間違ってるやろって気もしますが^^;
ゲーム開発者の方が往年の古代サウンドをイメージして依頼されたようです。
で、実際聴いてみて久しぶりに鳥肌がたったので紹介します。
お勧めは1:47からと5:41から。
どちらも戦闘用の曲のようですが、もう古代節全開でメチャクチャ渋い。
更にゲーム未使用曲集もあって、こちらも熱い↓
お勧めは11:20から、12:13から、14:50~15:12からです。
コチラの方は、未使用と言う事でモロFM音源のみで作りました!見たいな曲もあって興味深いです。
なんとなく11:20からのはソーサリアン、12:13からのはイースっぽい感じがして最高です^^
(だから未使用なんでしょうね)
そして一番渋いと思ったのが、14:50から始まるオープニング曲。
はじめはスローテンポな展開で行くのかとおもったら、15:12から一気にキターーーって感じで
盛り上がって行くのですが、メチャクチャカッコイイです^^
これはサントラ買わねば!と思って注文しようとしたら、なんと未使用曲の部分は
ゲームの予約特典のようで今は売っていない様子。
で、予想通りプレミアがついているようですorz
でも、それほど高くはないみたいなので買ってしまおうか、どうしようかと悶々としております^^;
ビートマニア公式ページに視聴曲がアップされているのですが
そこに”Manabu Namiki”との表記が!
これで別人だったら怒りますよ(笑)
ビートマニア公式ページはコチラ↓
beatmaniaII DX13
公式ページ内の”Manabu Namiki”視聴曲はコチラ↓
Shoot'Em All
ついでにニコニコ動画へのリンクも張っときます↓
で、早速聴いてみたんですが、もろバトルガレッガ調の曲でメチャクチャカッコイイです^^
ガレッガ5面と大往生3面を、足してアレンジしたような感じ。
最初の30秒ほどしか聴けないんですが、続きが非常に気になります。
ジャンルもデトロイトテクノになってますし、早く続きが聴きたいです。
そういえば、バトルガレッガの曲は元ネタがある曲もあって
特に2面の曲はUnderground ResistanceのJupiter Jazzという曲が
元ネタのようで、この曲を聴いたらニヤリとしてしまう事間違いなしです^^
ちなみに「galaxy 2 galaxy」と言うアルバムに他のネタも収録されていますので
デトロイトテクノ好きの方、ガレッガの曲調が好きな方は買ってみるのも良いかもしれません。
アマゾンのgalaxy 2 galaxy紹介ページ
ちょっと話はそれましたが、beatmaniaII DX13は2007年8月30日発売のようです。
私は音ゲーは全くプレイした事がないのですが、この曲の為だけに
ゲームを買ってしまいそうです(汗)
で、早速ブログの引越しをしようと思って、eoのブログサービスを利用しようとおもったのですが・・・
なんと過去のファイルのインポートが(エクスポートも)出来ないのです。
今まで、前のプロバイダのブログサービスしか使った事がなかったので知らなかったのですが
インポート/エクスポートが出来ないブログサービスと言うのは結構あるようです。
せっかく書いた今までの記事を一つ一つ移すのは、非常に面倒くさいので、eoのブログサービス
を利用するのは諦めて、別のブログサービスを利用する事にしました。
前のプロバイダのブログのログがXML形式でエクスポートできたので、このXML形式でインポート出来る
ブログサービスに絞って探してみた所、JUGEMか忍者ブログかに絞られました。
で、かゆい所に手が届きそうな感じがした忍者ブログに引越しする事に決定しました^^
ただファイルを移動させる時に一つ問題がありました。インポート出来るファイルの大きさが500KBまでと
決まったいたのですが、私のファイルは600KB近くあり分割してインポートしなければなりませんでした。
でもXMLファイルの分割なんてどうやってよいのかわからないので色々と調べてみたのですが
このXMLファイルと言うのはHTMLの親分?みたいな存在のようで、utf-8に対応しているテキストエディタで
編集する事が出来るとわかり、こちらでxyzzyと言うテキストエディタをダウンロードさせてもらって編集しました。
ただ、この編集も普通に分割する事は出来ないので、分割の方法を書いておきます。
まず、テキストエディタでXMLファイルを開きます
一つの記事は<entry>~<entry>の間にあると言う事を覚えておいて、分割したい所を決めます。
大まかなXMLファイルの中身は↓こんな感じ
************************************
<blog>
プロフフィールなどが入っている
<entries>
<entry>
記事
<entry>
<entry>
記事
<entry>
<entry>
記事
<entry>
<entries>
<blog>
終わり
************************************
これの
<entry>
<entry>
の部分を分割すればよいので、一つは分割する部分から上にある<entries>の手前の<entry>までを削除して保存。
もう一つは分割する部分から下にある<entries>の手前の<entry>までを削除して保存すれば、無事に分割完了です^^
で、上手く分割は出来たのですが画像ファイルはやはり自分でアップしなおさなければならず、リンク修正と画像アップで相当しんどかったです(汗)
でも、この忍者ブログは色んな機能もあり、何より500KBまでですがどんなファイルもアップ出来るようなので
スクリプトのアップなどが出来そうで良い感じです^^
今後とも、宜しくお願い致しますm(_ _)m
明日(と言うか今日)同じ市内ですが引越しをします。
それに伴ってプロバイダも変わるのですが、このブログはプロバイダの運営しているブログなので、こちらも引越しになるんですよね。
で、次のプロバイダはeo光にするのですが、設置完了まで1ヶ月〜2ヶ月くらい掛かるそうで
どんなに早く設置出来ても、4月中には無理と言われてしまいました・・・
現在のプロバイダは4月下旬まで契約されているので、それまではこのブログが消える事はないのですが
現在の家の引渡しが4月10日なので、それ以降は更新も出来ません(汗)
次の移転先が決まらないと移転先を掲載する事も出来ませんし、どうしたもんだか・・・と悩んでいます。
ちゅうかネットに接続出来ないのは非常にツライなので、繋ぎでエアーエッジでも買おうか検討中です。
いっそ、ジオシティーズにでも簡単なHPを作ろうかな・・・
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!