まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もゲーセン行って来ました。もちろん虫姫さま ふたりをプレイする為です。
そして今日も私の貸切状態だったので、20クレジット程度遊んで来ました。
今日は初めてオリジナルモードをプレイしてみたのですが、こちらはこちらでかなり面白いです。
稼ぎを意識しながらプレイしていたのですが、事故死の多い事。敵の出現位置は同じなのにマニアックとのゲーム性の差にとても驚きました。
で、結局4面道中で終了。
マニアックの方は稼ぎの方法がわかったので、ショットで倍率を稼ぎレーザーで回収を心掛けてプレイしてみたら
見事エクステンドまでいけました^^
といっても、4面道中で3800万くらいだったので点数自体は全然低いですが
私はクリア出来れば良いので最低限の稼ぎが出来れば満足です^^
まぁ、もっと稼がないとセカンドエクステンド出来そうにありませんが(汗)
しかし、難しい!4面の中ボスとかもう終わってます。全然避けれそうにありませんでしたが、何か方法があるんだと思います。
次の休みにでも、有名なゲーセンに足を伸ばしてみようかと思ってます。
そして今日も私の貸切状態だったので、20クレジット程度遊んで来ました。
今日は初めてオリジナルモードをプレイしてみたのですが、こちらはこちらでかなり面白いです。
稼ぎを意識しながらプレイしていたのですが、事故死の多い事。敵の出現位置は同じなのにマニアックとのゲーム性の差にとても驚きました。
で、結局4面道中で終了。
マニアックの方は稼ぎの方法がわかったので、ショットで倍率を稼ぎレーザーで回収を心掛けてプレイしてみたら
見事エクステンドまでいけました^^
といっても、4面道中で3800万くらいだったので点数自体は全然低いですが
私はクリア出来れば良いので最低限の稼ぎが出来れば満足です^^
まぁ、もっと稼がないとセカンドエクステンド出来そうにありませんが(汗)
しかし、難しい!4面の中ボスとかもう終わってます。全然避けれそうにありませんでしたが、何か方法があるんだと思います。
次の休みにでも、有名なゲーセンに足を伸ばしてみようかと思ってます。
PR
稼動4日目にして、やっとプレイする事が出来ました^^
私の良く行くゲーセンはSTGやってる人間が殆どいないにもかかわらず、新作は必ず入るし50円だし言う事なしです^^
今日も私の貸切状態でした。
とりあえず全機体1回づつやって、ノマパルとアブパルが使いやすいかな〜と思って10クレジットくらいやってきました。
で、第一印象は難しい&ゲージの意味がわからん!でした。
いつもは、事前に予備知識を覚えてからプレイするのですが、今回は全く知識を仕入れずに新鮮な気持ちでプレイしたい!
と思ったからなのですが、やっぱりある程度知識があった方が楽しくプレイ出来ると実感しました^^;
(それでも、十分面白かったですが)
結局、最高3面ボスまでで終わりました。
早速、家に帰ってきて2chをチェックしてみると、ああ〜なるほど!と思う事が沢山あって、特にマニの稼ぎ。
ショットで倍率を上げて、レーザーで回収ってのが基本方針のようです。
これを知ってるだけで、かなりスコアアップしそうな予感・・・今日プレイしている時はエクステンドなんて夢のまた夢やな〜と思っていたので。
それと、2面中ボス後の中型機(敵弾に囲まれるやつ)が全然倒せなかったのですが、どうも敵本体に撃ってもダメなようで
羽?の部分を撃てばすぐに倒せるようです。
そしてオリジナルモードがかなりおもしろそうなので、そっちもやってみようかな?なんて思っています。
とりあえず、明日も休みなのでゲーセンに直行です!
私の良く行くゲーセンはSTGやってる人間が殆どいないにもかかわらず、新作は必ず入るし50円だし言う事なしです^^
今日も私の貸切状態でした。
とりあえず全機体1回づつやって、ノマパルとアブパルが使いやすいかな〜と思って10クレジットくらいやってきました。
で、第一印象は難しい&ゲージの意味がわからん!でした。
いつもは、事前に予備知識を覚えてからプレイするのですが、今回は全く知識を仕入れずに新鮮な気持ちでプレイしたい!
と思ったからなのですが、やっぱりある程度知識があった方が楽しくプレイ出来ると実感しました^^;
(それでも、十分面白かったですが)
結局、最高3面ボスまでで終わりました。
早速、家に帰ってきて2chをチェックしてみると、ああ〜なるほど!と思う事が沢山あって、特にマニの稼ぎ。
ショットで倍率を上げて、レーザーで回収ってのが基本方針のようです。
これを知ってるだけで、かなりスコアアップしそうな予感・・・今日プレイしている時はエクステンドなんて夢のまた夢やな〜と思っていたので。
それと、2面中ボス後の中型機(敵弾に囲まれるやつ)が全然倒せなかったのですが、どうも敵本体に撃ってもダメなようで
羽?の部分を撃てばすぐに倒せるようです。
そしてオリジナルモードがかなりおもしろそうなので、そっちもやってみようかな?なんて思っています。
とりあえず、明日も休みなのでゲーセンに直行です!
すっかり忘れてましたが今日から虫姫さま ふたりが稼動するようです!
いや〜楽しみですね^^
でも、今日は朝から夜の10時くらいまで仕事なのでゲーセン行けません(涙)
明日も明後日も同じく行けないので、数日間はモンモンとした日々を送らなければなりません。
しかし、またゲーセン通いの日々が続きそうです^^;
ゲーセンでプレイすると大画面で気持ちよくプレイ出来るので良いのですが、音楽があまり聴こえないのが不満なんですよね・・・
私が中学生の頃はヘッドホン端子が付いてる筐体とかあったんですけどねぇ。
復活・・・するわけ無いか^^;
いや〜楽しみですね^^
でも、今日は朝から夜の10時くらいまで仕事なのでゲーセン行けません(涙)
明日も明後日も同じく行けないので、数日間はモンモンとした日々を送らなければなりません。
しかし、またゲーセン通いの日々が続きそうです^^;
ゲーセンでプレイすると大画面で気持ちよくプレイ出来るので良いのですが、音楽があまり聴こえないのが不満なんですよね・・・
私が中学生の頃はヘッドホン端子が付いてる筐体とかあったんですけどねぇ。
復活・・・するわけ無いか^^;
虫姫さま ふたりの楽曲担当は並木 学氏と判明しました!
CAVEのAMショー紹介ページにて、「虫姫さまふたりのサウンドをご担当された並木氏のインタビュームービーはこちらから」
とあるので、間違いないです^^
しかもインタビューは動画にて提供されているので、生の並木氏が見れます!
ムービーはコチラ
いや〜今回も期待してよさそうな感じですね^^
私が初めて並木氏の曲を聞いたのはバトルガレッガなのですが、これの1面の「Fly to the Leaden Sky」を聴いた時は衝撃的でした。
この頃から氏の曲はゲームに合った世界観と言うか、もうめちゃくちゃカッコイイです^^
聴いた事がない人は、セガサターンのバトルガレッガか蒼穹紅蓮隊(サウンドテストに収録されている)かINHの攻略DVD(サントラCD付き)
を買って聴いてみて下さい。セガサターンのCDは普通の音楽CDプレイヤーで聴けます。
買って損はないです。全曲良いです。ゲームと一緒に楽しむともっと良いです。最高です。
って話がそれましたが、なんにせよ早くプレイしてみたいです。AMショーに行ける人が羨ましい・・・
近くでロケテでもされないかな〜。
CAVEのAMショー紹介ページにて、「虫姫さまふたりのサウンドをご担当された並木氏のインタビュームービーはこちらから」
とあるので、間違いないです^^
しかもインタビューは動画にて提供されているので、生の並木氏が見れます!
ムービーはコチラ
いや〜今回も期待してよさそうな感じですね^^
私が初めて並木氏の曲を聞いたのはバトルガレッガなのですが、これの1面の「Fly to the Leaden Sky」を聴いた時は衝撃的でした。
この頃から氏の曲はゲームに合った世界観と言うか、もうめちゃくちゃカッコイイです^^
聴いた事がない人は、セガサターンのバトルガレッガか蒼穹紅蓮隊(サウンドテストに収録されている)かINHの攻略DVD(サントラCD付き)
を買って聴いてみて下さい。セガサターンのCDは普通の音楽CDプレイヤーで聴けます。
買って損はないです。全曲良いです。ゲームと一緒に楽しむともっと良いです。最高です。
って話がそれましたが、なんにせよ早くプレイしてみたいです。AMショーに行ける人が羨ましい・・・
近くでロケテでもされないかな〜。
CAVEの新作シューティング、「虫姫さま ふたり」が発売決定されました!
詳しくはコチラ
9月のAMショーに出展されるようで、今から楽しみです(筆者は関西地区なので行けませんが・・・)
発売は10月下旬って事で、これまたゲーセン通いの日々が続きそうですね^^
しかし作製されているIKD氏(だけじゃないでしょうが)はホント凄いなぁと思います。
大往生、ケツイが出た頃から弾幕系も出尽くした、みたいな感じがあったと思うんですが
ガルーダでの覚醒や虫姫さまでの難易度モード切替、ガル2での絶死界などなど、次から次へと新しいアイデアが出てきて
しかも熱くて面白い。(ガル2のアリクロ絶死とか最高です)
こんなSTGをほぼ1年に一回出してくれるんですから、ありがたい事です。
今回はどんなアイデアが盛り込まれているのか楽しみですね〜。それと気になるのが音楽。並木氏だったら良いのになぁ・・・
詳しくはコチラ
9月のAMショーに出展されるようで、今から楽しみです(筆者は関西地区なので行けませんが・・・)
発売は10月下旬って事で、これまたゲーセン通いの日々が続きそうですね^^
しかし作製されているIKD氏(だけじゃないでしょうが)はホント凄いなぁと思います。
大往生、ケツイが出た頃から弾幕系も出尽くした、みたいな感じがあったと思うんですが
ガルーダでの覚醒や虫姫さまでの難易度モード切替、ガル2での絶死界などなど、次から次へと新しいアイデアが出てきて
しかも熱くて面白い。(ガル2のアリクロ絶死とか最高です)
こんなSTGをほぼ1年に一回出してくれるんですから、ありがたい事です。
今回はどんなアイデアが盛り込まれているのか楽しみですね〜。それと気になるのが音楽。並木氏だったら良いのになぁ・・・
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(12/26)
(12/25)
(11/17)
(10/11)
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
最古記事