忍者ブログ
まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本橋に行ってきました。目的はパソコンを買いに行く・・・だったら良かったんですが
扇風機を探しに(笑)
なんか気に入るデザインの物がないらしく、日本橋ならいっぱい売ってるだろうって事で
ほぼ3~4年ぶりくらいに行ってみたのですが、あまりの街並みの変わりっぷりにビックリして
しまいました。
ソフマップとジョーシン以外、殆どの店が変わってんじゃねーの?と思うくらい変わっており
パソコン屋とおもちゃ屋とエロDVD屋ばかり。ニノミヤにいたっては店自体がありません(汗)
いっぱいあったはずの電気屋さんも皆無で、扇風機なんて売ってやしない^^;
(昔からあった小さい電気屋さんはありましたが)

もっとビックリしたのが、メイン通りからちょっと入った通称オタロード付近。
s-P1000157.jpg
私の記憶ではPCパーツショップが並んでるイメージだったのですが、まぁパーツショップは
相変わらず健在でしたが、それ以上に目につくのが萌え系の看板。
上の画像の看板みたいなのが、いっぱいあります。しかも駐車場には痛車がいっぱい止まってるし
メイドさんがビラ配りしていたりと、ちょっと変わりすぎでビビリました。

結局、扇風機は買えなかったので、帰りに梅田のヨドバシカメラに寄ったらコレでもか!
と言うほど売っていたので、そこで購入して買い物は終わったのですが、パソコンコーナーの横を
通る度に、「パソコン欲し~」と散々言ってたら10万円程度なら買っても良いとの天の声が^^
でも結局、決めきれずに帰って来ました。
出来ればテンキー付でグラフィック性能が良いノートが欲しかったんですが、10万円程度では
なかなか良いのはありませんねぇ・・・
何にせよ、今使ってるパソコンには限界を感じていたので、近いうちにニューマシンになるかも?
でも今売ってるパソコンはVistaなんですよね・・・悩みどころです^^;

PR

気になるゲーム発売日などを右側のフレームに表示するように変更してみました→

こういう発売日って、うっかり忘れちゃう事が良くあるのでメモ帳がわりに書いておこうとかと
思いまして。まぁでも突然の思いつきなので、いつの間にか無くなってるかもしれませんが
もし無くなっていても、そっとしておいて下さい(笑)

それにしても、今年の注目はやはりXBOX 360ですねぇ。
斑鳩もXBLAにて配信されていますし、怒首領蜂大往生・ケツイに雷電IVに
オトメディウス移植と話題が尽きない感じです。
シューティングラブ2008?も移植されそうな感じですしね。
何としても9月までにXBOX360を買わないといけないと思い、アマゾンを覗いてみると
意外と安いんでねXBOX360って。
詳しくは知らないんですが、最安で25000円程度で売ってます。4万円くらいするもんだと勝手に
思っていました^^;
ちゅうか、実際4万円程度で売ってる機種もあるので、内容によって値段に差をつけてる感じなのかな?

そして、個人的に一番注目なのが「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」
初代ファンタジーゾーンはもちろん
マスターシステム版のII
メガドラ版のスーパー
パックマンみたいなオパオパ
ゲームギア版ファンタジーゾーン
地球のまわりをグルグル回るギャラクティックプロテクター
と言う6種類のゲームを収録、プラスマークIII版のファンタジーゾーンやAC版のIIも収録するなど
コンプリートコレクションの名に恥じない内容。

さらにさらに、「ファンタジーゾーンIIが、もしも当時のアーケード基板で開発されていたら?」
というコンセプトの元にシステム16バージョンの『ファンタジーゾーンII』も収録!
ゲーム部の作製はギャラクシーフォースII移植やネオクラシックモードも担当したM2と言う事で
まず外れはないでしょうし、しかも多分ですが、このバージョンの楽曲をさんたるること
並木 学氏が担当!!!
システム16で再現って事は、音源はFM音源になるんですよね?ね?ね?
さんたるる+FM音源ってだけで非常に期待してしまいます^^
しかも、こんだけ充実した内容で2500円って安すぎるでしょ。問題は近所のゲーム屋に入荷
されるのか?って事だけですね^^;いっそ予約してしまうか、アマゾンで注文するか・・・

全然関係ないですが、さんたるる繋がりで
「Hyper Game Music Event 2007: Extra -The Live Album: Vol.2」って
いつ発売されるんすかね・・・4月発売のはずがずっと発売延期なんですが(汗)

あまりにもカッコよかったので紹介


コレほどまでにピアノの音が合うとは思いませんでした^^
最初のバブルシステムから、もう鳥肌もんです。
グラディウスの曲は全曲大好きなのですが、その中でも特に良かったと思ったのが2面と6面。
意外と良かったと言った方がよいかな?
ピアノで演奏する事によって、本来の曲の良さが出ているような気がしました。

もちろん定番の1面4面7面も聴きごたえ抜群です^^
そして最後のネームエントリーが、これまた良い味出してて、ここ最近毎日聴いてます。
他にも、サラマンダやモンスターランド、ドルアーガの塔などをアップされており
私と同じくらいの年齢の人は結構楽しめるんじゃないかと思いますよ^^

今まで私は、ロジクールのMX610というマウスを使用していました。
とても使いやすくて気に入っていたのですが、先日ちょっと目を離した隙に家で飼ってるワンコが
こんな状態にしてくれました↓
s-DSCF5539.jpg
思いっきり噛まれています^^;しかも左クリックが使えない状態に・・・

しかたがないので新しいマウスを買おうと思って、購入してきました。
マウスの購入条件としては
ワイヤレス
レーザー
左側に戻る進むボタンがある
ホイール部分に左右スクロールボタンがある
左側先端にボリュームボタンがある
といった感じ。

この条件で探すと、マイクロソフトかロジクールのマウスに絞られるんですがマイクロソフトのマウスは
ホイールの感触が好きではないので、必然的にロジクールのマウスになるんですよね。
で、購入してきたのがコレ↓
s-DSCF5540.jpg
VX revolutionというモデルで、ホイール部分がとても使いやすそうなのが気に入って購入しました。

と、ここまでは良かったんですが・・・
早速、使おうと思って付属のアプリケーションソフトをインストールしようとすると
windowsのバージョンが違うのでインストール出来ませんと出てキャンセルされます。
はぁ?と思ってパッケージを良くみてみると、XPとVISTAしか対応と書いてません(汗)
私の使用しているwin2000は対応してなかったんです。
win98ならまだしもwin2000に対応してないなんて夢にも思わなかったので確認などせず
購入した私が悪いのですが、もっと大きく書いておいてくれよ・・・

で、ネットで調べると私と同じ境遇の人はかなりいるようで、古いバージョンのソフトを入れれば
使えるようになる様子。
で、入れてみたのですが何故か私のパソコンではマウスを認識してくれず、他にも色んな方法を
試したのですが結局使えませんでしたorz

しかし、良く考えてみるとwindows2000って、ほとんど10年前のOSなんですよね。
シンプルに使えるwin2000は私にとってはとても使いやすくて良い感じなのですが
そろそろ、XPかVISTAに乗り換えを検討しないといけないのかなぁと考えさせられた出来事でした。

明けましておめでとう御座いますm(_ _)m

今年の目標は・・・
Solid State SURVIVORを完成させる。
新たにSTGを作成する。
絵を描く練習をしてみる。
Cubaseを使用して曲を作る。
と言った所でしょうか。
去年もゲームを完成させるって言ってたはずですが、気にしない気にしない^^;

今年もよろしくお願いします!
Twitter
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/20 kt.]
[04/19 うぇむ]
[11/24 kt.]
[11/21 NONAME]
[11/24 kt.]
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]