忍者ブログ
まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと思うところがあって、ザナックのGB音源メドレーみたいなのを作ってみようかなーと
思ってまして、とりあえずステージ2の曲(と言うかメインBGM2?)をコピーしてみたんですが
ふと勝手にアレンジバージョンが作りたいなぁと思い作ってみました^^

Zanac_Stage2ロック調アレンジVer(右クリック→対象をファイルに保存で聴いてください)

今回使用したVSTは・・・
メインメロ
SuperWaveP8
s-sp8.jpg
hahahaCS33
s-hahaha.jpg


アルペジオ
helix
ebce70d0.jpeg

ベース
EVM bassline
s-enmbass.jpg

ギター
Independence Free
s-infree.jpg

ドラム
LoopAZoid
s-loop.jpg
M1 Le
s-male.jpg

と言った感じ。自分では、なかなか良い感じに出来たのではないかと思っとります^^;
そしてIndependence Freeのギターは良い感じだなぁと改めて思ったりしました。
コレがフリーで使えるんだから凄いですねぇ。
と言うわけで、次は3面の曲をコピーしてみようと思ってます^^

**おまけ**
最初にコピーした時に作ったインチキファミコンバージョン↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1257611728

PR
リンク先のPlayLoud!!さんで知ったのですがGB音源を再現するGameBoy Music Compiler
と言うソフトがある事を知り、早速使ってみました。

このソフトはTSSCPのようにMMLで楽譜をテキストファイルに入力してDOS窓でコンパイル
する方式で、使い勝手としてはppmckなんかと良く似ています。
s-s-WS000702.jpg
適当なテキストファイルにMMLを入力したらDOS窓からコンパイルするとGB音源ファイルの
GBSファイルが生成されます。

GBSファイルはKbMedia Playerなどで再生出来るのですが、NEZplug++などのプラグインを
入れた方が良いようです。

試しにサンプルファイルを元にザナックのタイトル曲を作ってみました↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1255704030

で、作ってみたのは良いのですが、音色の変え方やノイズの使い方などの細かい使い方が
良くわからないんですよね。
CubaseでChip32とファミシンセを組み合わせてもGB音源のスペックは再現出来るんですが
イマイチ、ソレっぽくない気がしますし、現実的なのはGB音源のサウンドフォントを使うのが
良いのかなぁなんて思っています^^;
先日購入したMDR-CD900STなのですが、接続プラグが大きい物だったのでパソコン等と
繋ぐ時にミニプラグへの変換アダプタが必要でした。こんな感じ↓
1250469714.jpg
コレ、出っ張り過ぎで非常に邪魔です。
で、交換できないのかな?と思ってプラグ部分をばらすと簡単に交換出来そうだったので
交換用のミニプラグを買って来ました。
s-DSCF7673.jpg
金メッキタイプのP-3.5GLと真鍮製のP-3.5 SRLのどちらにするか迷ったのですが
値段が400円程度しか変わらなかったので、真鍮製のP-3.5 SRLの方を買って来ました。
ちなみに、梅田のヨドバシカメラで購入。

交換は半田付けし直すだけなので簡単です。
s-DSCF7674.jpg
↑これが元のプラグ。
s-DSCF7675.jpg
↑コレが交換した方のミニプラグ。

で、パソコンに繋いでみるとこんな感じ↓
s-DSCF7678.jpg
かなり飛び出していた状態から考えると、L型の形状なので全然邪魔になりません^^

s-DSCF7679.jpg
mp3プレイヤーに繋いでも飛び出さないので良い感じ。

s-DSCF7683.jpg
今までだと変換アダプタを使っていたので飛び出した部分に手が当たったりして邪魔だったんですが
このミニプラグだと全く邪魔にならないので、かなりオススメです^^
繋ぐ機器の形状によっては、繋げない場合もあるかもしれませんが・・・
ASIA LUNARさんのふぉ~ぽりふぉにっくまじっくの使用音源についての所で検討中と
書かれていた、波形メモリVSTiのChip32が気になったので使ってみました。
ちなみにVOPMも同じ作者さんのVSTですね。

動かすとこんな感じ。
s-0907.jpg
波形を自分で作成して音を作って行きます。
で、Chip32で検索していたら「Chip32でドルアーガの音色を真似よう」って言うページで
ナムコの波形音源風な波形を公開されていたので、真似て入力してみたのが上の画像。

先日作った、ゲームボーイ風ザナックのステージ1の音をChip32に置き換えてみた↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1252283694
おお~、すげーナムコっぽい!この音でマッピーの曲とか作ったらそっくりになりそうです^^

ゲームボーイでも、この音が1音は出せていたのかと思うと、なにげに豪華な音源だったんですね~。
当時は全くそんな事には気づきませんでした^^;
リンク先のPlayLoud!!さんが「ふぉ~ぽりふぉにっくまじっく」に参加されると知って
主催のASIA LUNARさんのページを見ていたら、ゲームボーイ音色のサウンドフォント
配布されていたので、早速使ってみました。
(ちなみにサウンドフォントってのは、サンプラー音源みたいな物で録音した音色を再生出来るように
なります)

Cubaseでサウンドフォントを鳴らすには、サウンドフォントに対応したVSTを使います。
今回はフリーのsfzを使ってみました。
s-09061.jpg
sfzを立ち上げたらFILEをクリックしてdmg-cpu.sf2を読み込めばOK。

で、試しにザナックのステージ1をゲームボーイ音色で作ってみました↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1252190952
ちょっとテクノアレンジ?っぽくしてます^^;

ゲームボーイの音源仕様を良く知らないのですが、一応4chを越えないようにして
2chを矩形波、1chを波形メモリ、1chをノイズに割り当てています。
s-09062.jpg
sfzが6個起動しているのは、途中で音色を変えているからです。

まず思ったのが、ゲームボーイってこんな綺麗な音出たんやな~と。
もっとしょっぱい音しかしなかったような印象があったのですが、それは実機のスピーカーが
しょぼかったからでしょうね。しかもステレオ出力にも対応してるとか。
音色もいっぱいあって、なかなか楽しい音源です^^

ASIA LUNARさんのふぉ~ぽりふぉにっくまじっくは11月が締め切りみたいなので
良さそうなのが出来たら参加させてもらおうかな~と思ったりしてます^^;
Twitter
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/20 kt.]
[04/19 うぇむ]
[11/24 kt.]
[11/21 NONAME]
[11/24 kt.]
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]