まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						以前紹介したゲームボーイサウンドフォントDMG-CPUの次期バージョンをASIA LUNARさん
が制作中と言う事でベータテストに誘って頂いたので、早速使ってみました。
で、Battle GareggaのMarginal Consciousnessを打ち込んでみた↓
一応、実機と同じように2chを矩形波、1chを波形メモリ、1chをノイズに割り当てて演奏しています。
しかし、音色3つではどう考えても足りない!と思ったのですが音色ファイルの中に高速アルペジオ
を使った音色があったので、これを使って1CHで2音を鳴らしてる風に(笑)
しかし、この高速アルペジオ音色は非常に便利なのですよ。
本来なら細かく何音も打ち込んでいかないと駄目な所が、音符一つ置くだけでOKなんて素敵です^^
サウンドフォントの詳しい内容はコチラに記載されています↓
http://asialunar.info/gbsf.html
音色の種類もかなり増えているので完成に期待です^^
																								が制作中と言う事でベータテストに誘って頂いたので、早速使ってみました。
で、Battle GareggaのMarginal Consciousnessを打ち込んでみた↓
一応、実機と同じように2chを矩形波、1chを波形メモリ、1chをノイズに割り当てて演奏しています。
しかし、音色3つではどう考えても足りない!と思ったのですが音色ファイルの中に高速アルペジオ
を使った音色があったので、これを使って1CHで2音を鳴らしてる風に(笑)
しかし、この高速アルペジオ音色は非常に便利なのですよ。
本来なら細かく何音も打ち込んでいかないと駄目な所が、音符一つ置くだけでOKなんて素敵です^^
サウンドフォントの詳しい内容はコチラに記載されています↓
http://asialunar.info/gbsf.html
音色の種類もかなり増えているので完成に期待です^^
PR
					
						Twitterシューター部コンピレーションアルバム「聴くがよい。」のクロスフェードデモが
公開されました!
クロスフェードデモの試聴はコチラ↓
@crepeのついったー部活動記
(私の曲は5:18辺りから聴けます)
収録曲はこんな感じです。(@crepeのついったー部活動記さんより抜粋)

					
																								公開されました!
クロスフェードデモの試聴はコチラ↓
@crepeのついったー部活動記
(私の曲は5:18辺りから聴けます)
収録曲はこんな感じです。(@crepeのついったー部活動記さんより抜粋)
	01.YS / 暴れん坊天狗「Military March」
	暴れん坊天狗(title)「Military March」
	 
	02.みなも / ミライノ クニカラ ハルバルト…
	怒首領蜂大復活(Stage1)「西暦2008年 東京」
	 
	03.MachiaWorx / In The Court Of The "Gundemonium"
	Gundemonium Recollection(Stage4)「400万と5920発の魔弾」
	 
	04.aREC BlueStripes / Acrobat Mission Stage-1 mission across MIX
	SFCアクロバットミッション(Stage1)
	 
	05.iMp(curled-coil) / Sacred Shining Shooting Star
	虫姫さま(Stage4)「流星の夜に似た」
	 
	06.HEY / NO REMORSE (DS-10+M01)
	ケツイ(true last boss)「NO REMORSE」
	 
	07.ぐれい / Flight Recorder
	らじおぞんで(Ending)「WARS LIKE SINGING」(stage8)「RADIO ZONDE」
	 
	08.Jugem-T / Open Your Eyes(Radio Edit)
	ZeroWing(Stage1)「OPEN YOUR EYES」
	 
	09.nagazki / 5th Night
	エスプレイド(Stage B)「NIGHTMARE」
	 
	10.Wiz. / RUSH INTO -powered by FMP7-
	エスカトス(AREA 21-23)「RUSH INTO」
	 
	11.poriesuteru / Erupter -Driving 2A03+N106/163 mad.-
	バトルガレッガ(last boss)「Erupter」
	 
	12.Trachemys sounds / 追悼-The legend of silpheed-
	SILPHEED(Opening)「THE LEGEND OF SILPHEED」
	
	
	
	
		01.switchworks / cruel destiny(Genesis CM mix)
			エスプガルーダ(Select)「秘密の力」
		 
			02.cinako / raptor
			怒首領蜂大往生(Stage3)「凄舞」
		 
			03.doro_C / 723527
			式神の城(Stage2)「7月23日5時27分」
		 
			04.Nicolai Souvlaki / 素敵な宇宙戦闘機地球号
			超連射68k(Stage1)「Planet the E.A.R.T.H」
		 
			05.colis / DESPERATE SCHOOL-CYBER MIX-
			エスプレイド(Stage A)「DESPERATE SCHOOL」
		 
			06.kt. / ZANAC x ZANAC x ZANAC
			ZANACメドレー
		 
			07.9624 / CARDINAL SINS -TRANCE MIX-
			CARDINAL SINS メインBGM
		 
			08.Ness / 104 stories
			SFC版サイバリオン(Ending)
		 
			09.keigo / 無限のSkyscraper
			UFOロボダンガー(メインBGM)
		 
			10.crepe sound / Invader GIRL!(Invader HOUSE! mix)
			SPACE INVADERS EXTREME 2(Stage 5D)「Invader GIRL!」
		 
			11.Tappy / Only Perfect Monkey
			サルゲッチュ(ゲーム内ミニゲーム)「Galaxy Monkey」
		
今回は参加される方が多く2枚組の大ボリュームとなっていて、しかも参加されるメンバーも
凄く豪華なんですよね。プロの方も数名いらっしゃいますしw
ガルーダの曲なんて作曲者本人アレンジですので、Twitter恐るべし・・・って感じですね^^
正直、このメンバーの中に自分の曲が入っていても良いのだろうかと思ってしまうのですが
参加する事に意義がある!って事で^^;
		
配布はコミックマーケット81 土曜日(3日目) 西地区“お”ブロック-12a 「white bose」さんで
行われます。150部ほど生産されるとの事でしたので是非是非よろしくお願いします~
今回は参加される方が多く2枚組の大ボリュームとなっていて、しかも参加されるメンバーも
凄く豪華なんですよね。プロの方も数名いらっしゃいますしw
ガルーダの曲なんて作曲者本人アレンジですので、Twitter恐るべし・・・って感じですね^^
正直、このメンバーの中に自分の曲が入っていても良いのだろうかと思ってしまうのですが
参加する事に意義がある!って事で^^;
配布はコミックマーケット81 土曜日(3日目) 西地区“お”ブロック-12a 「white bose」さんで
行われます。150部ほど生産されるとの事でしたので是非是非よろしくお願いします~
						効果音を作ろうと思ったのですが、どうやって作れば良いのかわからずググッてみると
効果音作成ソフトなるものがフリーでも結構あるみたいでした。
で、色々と試してみて良いなーと思ったを紹介
Beam2002

有名な波形編集ソフトのSoundEngine Freeを作っている会社が出してるソフトで
こちらもフリーで使えます。
画像をみるとパラメータがいっぱいあって難しそうですが、キーボードのLボタンを押すだけで
ランダムに効果音を作ってくれますので、誰でも手軽に作れます。(作ると言うのだろうか?)
音も自分が使った中では一番良いと感じました。
しかも、自前のWAVファイルを読み込んで加工する事も可能なのでかなりオススメです。
KanaWave

自分で効果音の擬音を打ち込むと、そんな感じの音を出してくれるという一風変わったソフト。
ちゅどーんと入力して再生ボタンを押すと、ちゅどーんっぽい効果音を作ってくれます(笑)
音質自体はファミコンっぽい感じなので、加工用とか重ねあわせように良いかな?
sfxr

こちらもファミコンっぽい効果音を作ってくれるソフト。左下のRANDMIZEを押すと
ランダムで効果音を作ってくれます。
Waveファイルで効果音作成♪

Randam Music On♪を押すとランダムで効果音が作成されるのですが、たまにPC88版
シルフィードみたいな合成音声っぽい音が出て良かったですw
といった感じで、この辺のソフトを使って元ネタを作ってCubaseとかSoundEngine Freeとか
Audacityとかで加工すれば良いかなーなんて思っています。
ジングル的な物は自分で作らないと駄目ですけどね^^;
																								効果音作成ソフトなるものがフリーでも結構あるみたいでした。
で、色々と試してみて良いなーと思ったを紹介
Beam2002
有名な波形編集ソフトのSoundEngine Freeを作っている会社が出してるソフトで
こちらもフリーで使えます。
画像をみるとパラメータがいっぱいあって難しそうですが、キーボードのLボタンを押すだけで
ランダムに効果音を作ってくれますので、誰でも手軽に作れます。(作ると言うのだろうか?)
音も自分が使った中では一番良いと感じました。
しかも、自前のWAVファイルを読み込んで加工する事も可能なのでかなりオススメです。
KanaWave
自分で効果音の擬音を打ち込むと、そんな感じの音を出してくれるという一風変わったソフト。
ちゅどーんと入力して再生ボタンを押すと、ちゅどーんっぽい効果音を作ってくれます(笑)
音質自体はファミコンっぽい感じなので、加工用とか重ねあわせように良いかな?
sfxr
こちらもファミコンっぽい効果音を作ってくれるソフト。左下のRANDMIZEを押すと
ランダムで効果音を作ってくれます。
Waveファイルで効果音作成♪
Randam Music On♪を押すとランダムで効果音が作成されるのですが、たまにPC88版
シルフィードみたいな合成音声っぽい音が出て良かったですw
といった感じで、この辺のソフトを使って元ネタを作ってCubaseとかSoundEngine Freeとか
Audacityとかで加工すれば良いかなーなんて思っています。
ジングル的な物は自分で作らないと駄目ですけどね^^;
						最近更新が滞っていますがサボっている訳ではなくてシューター部コンピレーションCD 第二弾
の曲を製作中なんです。
詳しくはコチラを見て下さい↓
http://d.hatena.ne.jp/nikokapu/20110115/1295113285
第一弾の時も参加させて頂いていてMSX版ガルフォースのアレンジをしたのですが
今回の曲は何にしようかなーとアレコレ作っていたら、アッと言う間に時間だけが
過ぎて行きました^^;

で、とりあえずこんな感じで行こうかな?と思って作っているのがZANACのアレンジメドレー。
以前、GB音源で制作したメドレーをテクノっぽくアレンジしてみようかと。
全然作りかけですが、こんな感じ↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1317027325
とりあえずフリーのVSTだとドラムの音色が気に入ったのがないので、サンプリングCDでも
買ってみようかと思ったり、ドラムのVSTを買ってみるのが良いのかと思ったり、アレコレと
悩んでおります^^;
																								の曲を製作中なんです。
詳しくはコチラを見て下さい↓
http://d.hatena.ne.jp/nikokapu/20110115/1295113285
第一弾の時も参加させて頂いていてMSX版ガルフォースのアレンジをしたのですが
今回の曲は何にしようかなーとアレコレ作っていたら、アッと言う間に時間だけが
過ぎて行きました^^;
で、とりあえずこんな感じで行こうかな?と思って作っているのがZANACのアレンジメドレー。
以前、GB音源で制作したメドレーをテクノっぽくアレンジしてみようかと。
全然作りかけですが、こんな感じ↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1317027325
とりあえずフリーのVSTだとドラムの音色が気に入ったのがないので、サンプリングCDでも
買ってみようかと思ったり、ドラムのVSTを買ってみるのが良いのかと思ったり、アレコレと
悩んでおります^^;
						「Shoot 'Em Up! -Twitterシューター部コンピレーションアルバム」は明日14日に
コミックマーケット78 2日目(土)東ケ-20a「white bose」で500円で配布されます!

クロスフェードデモの試聴はコチラ↓
@crepeのついったー部活動記
Twitterシューター部限定で通販も可能です。
私も08 kt. - The Ground Tune of GallForceで参加しておりますので
よろしくお願い致しますm(_ _)m
																								コミックマーケット78 2日目(土)東ケ-20a「white bose」で500円で配布されます!
クロスフェードデモの試聴はコチラ↓
@crepeのついったー部活動記
Twitterシューター部限定で通販も可能です。
私も08 kt. - The Ground Tune of GallForceで参加しておりますので
よろしくお願い致しますm(_ _)m
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(04/04)
(12/26)
(12/25)
(11/17)
(10/11)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
kt.
性別:
	
男性
自己紹介:
	
				プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
					ブログ内検索				
				
					最古記事