忍者ブログ
まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日入手したファミコンですが、純正品なので連射装置が付いていません。
でも、ファミコンには外部拡張端子があるので、そこに連射機能付きコントローラを繋げば問題無い
のですが、結構な値段がするんですよね。(ジョイカードとかHORIのコントローラとか)

ですが、SFC用のコントローラが簡単にFC用に改造出来ると言う事を知ったので
SFC用のコントローラを改造する事にしました。
詳しくはコチラのサイトさんを参照させて頂きましたが、ピンアサインがFCとSFCで全く同じ
なんですよね。つまり線だけ入れ替えれば動くって事です^^

で、買って来たのがコレ↓
s-IMG_0243.jpg
ファミコン用のコントローラはコネクタ使うだけなので何でも良いと思います。
SFC用のはアスキー製の連射機能付きの物を購入。

早速バラしてみます。
s-IMG_0244.jpg
バラしてみてビックリ。線の色が同じです^^;
と言う事は、同じ線同士を繋ぎかえればOK何じゃないかと思って試しに繋いでみたら
見事に動きました。ピンアサインなど調べる必要なしなので、お手軽です^^
(他のコントローラでも同じなのか不明なので、注意して下さい)

s-IMG_0245.jpg
って事で、FC用のSFC連射コントローラ完成。ちゃんと連射も出来ました。

しかし、一つだけ問題点があって、ボタンの配置が変わってしまうんですよね。
FCで言う所のBボタンがYボタンになり、FCで言う所のAボタンがBボタンになってしまいます。
まぁ、それでも使い難い訳ではないのですが気になるので、基盤のパターンをカットして
繋ぎ直してみようかなぁ・・・などと考え中です^^;
PR

初代ファミコンを手に入れました^^
s-DSCF9130.jpg
私は今まで、ファミコン互換機を使っていたのですが、ソフトによっては動かなかったり
画面がバグっていたりで、実機が欲しいなぁと思っていたんですよね。

ソフトによってはこんな感じでバクってしまいます↓
f4a37787.jpeg
で、実機が欲しいとTwitterでつぶやいていたら、譲って頂けるとの天の声が^^
しかし、ファミコン実機はテレビとの接続がRF接続なので不便なんですよね。
NEWファミコンだとAV出力なので問題ないのですが、どうしてもガチャっとカセットを外すレバーが
欲しくて初代ファミコンが欲しかったんです。
すると、その譲ってくれる方がAV出力化の改造もして頂けるとの事。
s-DSCF9131.jpg
で、バッチリAV出力化されて手元に来ました^^本体も綺麗な物でホントに頂いても
良いんですか!?と言った感じで、Twitter凄いです。

そして実機が欲しかったもう一つの理由がありまして、それがコレ↓
ddeb5ffd.jpeg
TNS-HFC3です。
何をする物かと言うと、ファミコン実機でファミコン音楽ファイルであるnsfファイルを演奏出来るように
するアダプタ、と言う感じ。
コレを使えば、正真正銘のファミコンサウンドを鳴らす事が出来ます。
しかも、裏にカートリッジを挿すコネクタが付いていて拡張音源にも対応してる優れもの。
ファミコンの拡張音源にはFDS(ディスクシステム)、N106(ナムコ)、MMC5(任天堂、ハル研)
SUNSOFT 5B(FME-7)、VRC6(コナミ)、VRC7(コナミ)があるのですが、FDS以外の音源は
ソフトさえあれば対応してくれます。

って、事で対応ソフトも買いました^^;
N106(ナムコ)/ファイナルラップ
s-DSCF9127.jpg
波形メモリ 最大8CH

MMC5(任天堂、ハル研)/宇宙警備隊SDF
s-DSCF9129.jpg
パルス波 2CH

SUNSOFT 5B(FME-7)/ギミック!
s-DSCF9126.jpg
パルス波&ノイズ 3CH

VRC6(コナミ)/悪魔城伝説
s-DSCF9125.jpg
パルス波 2CH 鋸波 1CH

VRC7(コナミ)/ラグランジュポイント
s-DSCF9128.jpg
FM音源(OPLL) 6CH

ちなみにディスクシステム(FDS)は良くFM音源と言われますが実際はFM音源ではなく
波形メモリの一種になるようで、FM音源っぽく変調出来る機能があるようです。
(私もずっとFM音源だと思っていました)

と言った感じで、とりあえず一通りの音源は確保しました^^と言うか最近ファミコンゲームばっかり
買ってる気がします^^;

 TNS-HFC3とVRC7を使って演奏させた動画↓まもるクンは呪われてしまったのYO-kai Disco
を演奏させているのですが、素晴らしい出来です^^



自分の再生環境はこんな感じ↓
s-DSCF9124.jpg
とりあえず、コレで環境は整ったので何かnsfを作りたいな~と思っていて、やっぱ作るんなら
STGの曲だよなーと思いつつ、どの曲にしようか、どの音源を使おうかと、アレコレと悩み中です^^;
ファミコン版のグラディウスIIを購入してみました。
s-DSCF7372.jpg
WiiのVC版を購入していたので必要ないやろ~と思いつつ実機との違いがあるのかな?
と気になったので買ってしまいました^^;
ちなみに、VC版については過去のエントリで書いています

と言う訳で早速プレイしてみましたが、実機(FC互換機)とVC版を比べてみると、VC版ではスローが
かからないのに、実機ではスローが掛かったりして微妙に違いがありましたが、プレイした感じは
ほぼ同じでした。

画面を比べてみた。
上がVCで下が実機(FC互換機)
s-DSCF7354.jpg

s-DSCF7361.jpg

s-DSCF7353.jpg

s-DSCF7360.jpg


s-DSCF7358.jpg
s-DSCF7366.jpg
VCはD端子接続で実機はビデオ端子接続なので、当然と言えば当然ですが実機の方がドットが
潰れていますね。実機の方もRGB接続出来ればまた違った感じになるのかもしれませんが。
発色自体は実機の方が良いような気もしました。

あと、音楽も録音してみた↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1249887292
このグラディウスIIの場合はDPCMとの音量バランスもエエ感じかな?と思ったり思わなかったり。
本当のファミコンがないので検証出来ないのが痛いです。VC版と比べてみてもそれほど違いは
ないように思うのですが。
う~ん、本当のファミコンが欲しいな~と思いつつ、悶々としています^^;
注文していたFC互換機の魑魅魍魎が届いたので、拡張音源の改造をおこなってみました。
s-DSCF7430.jpg
今回は何かあっても良いように、2個注文しておきました^^;

で、魑魅魍魎で拡張音源を鳴らす為の改造方法ですが、k-matsuのページさんの
ファミレータ改造と言うページで紹介されているファミレータの改造方法を参考にさせて頂きました。
具体的には下図のように配線を追加するだけ↓
s-DSCF7433.jpg
元々のオーディオの線をカットして、ソフトを挿すコネクタの45番と46番をバイパスさせるって感じ。
たったコレだけの改造で拡張音源が鳴るようになります。

早速、拡張音源のVRC6を積んでいる魍魎戦記MADARAで録音してみました↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1249745631
おお~ちゃんと鳴ってる!ちゅうか、この曲が聴きたかったんですよね~^^
でも、なんとなくDPCMの音が小さい?全体的に音量バランスが悪い気がします。
と言っても、本家ファミコンがないので確認のしようがないのですが。

燃えろ!プロ野球では、ちゃんと喋ってくれるのですが音楽の音が非常に小さいです↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1249745634
喋ってる部分に拡張音源を使っていたと思います。

拡張音源は使っていないけどDPCMを使っているクライシスフォースはこんな感じ↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1249745622
なかなか良い感じのような気もしますが、DPCMの音量が大きい?

拡張音源もDPCMも使っていないDAIVAはこんな感じ↓
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/63629cf35d5259ece1529ed13f0745b1/1249745627
密かに名曲が多いです>DAIVA。確か浅倉大介氏が作曲だったような気がします。
 
と言った感じで、拡張音源の音量バランスに難アリって感じですが、直し方も解らないので
これで完成って事にしておきます。
s-DSCF7439.jpg
s-DSCF7442.jpg
後はゲームで遊ぶだけって感じなのですが、欲しいゲームが軒並み高いのが悩み所。
悪魔城伝説やギミック、サマーカーニバル’92 烈火なんかがプレイしたいのですが
烈火に至っては10000円以上は当たり前って感じで、とても手が出ません(汗)
先日、私のミスでショートさせてしまい魑魅魍魎が壊れてしまったので新しく注文中なのですが
届くまでの間に何とかしようと思っていた天板を加工してみました。
元々はセガサターン用のファイティングスティックSSをベースにしていたので、天板にセガサターン
と書いてあって、何か変な感じだったんですよね。

で、どうやって加工しようか?と考えたのですが、以前RAPの天板を大きなシートを貼って加工
しようとして失敗した事があったので、今回は天板自体を塗装してロゴなんかをステッカーで
作成する事にしてみました。
購入してきたのがコレ↓
s-DSCF7400.jpg
ラッカースプレー(白、クリア@150円)
s-DSCF7397.jpg
耐水ペーパー(320番、600番、1000番@50円)
s-DSCF7417.jpg
透明ラベルキット@400円

まずは天板を塗装します。
天板は特殊なネジで留められているので、特殊な工具が必要です。
s-DSCF7385.jpg
特殊と言っても、ホームセンターで売っていますので、これを購入すればOK。
s-DSCF7394.jpg
こんな感じの形状です。

塗装する前に下地処理をしっかりしないと、塗装が上手く乗らないので、耐水ペーパーで320→
600→1000番と徐々に細かくして削ります。(ペーパーの番数は最後に1000番になれば適当でOK)
私は、最初に超適当に削って塗装してみたらこんな感じに↓
s-DSCF7403.jpg
文字の部分が塗装を弾いてしまって、大失敗です^^;

ちゃんと綺麗に削った方が良さそうです・・・
s-DSCF7405.jpg
こんな感じで、文字が見えなくなるまで削りました。

s-DSCF7408.jpg
綺麗に塗るコツは、塗料が垂れるか垂れないか位まで塗装する事。そして、一度で塗装するのでは
なくて、何度かに分けて徐々に塗っていくのが良いようです。
今回の場合は、白を3回に分けて塗り、クリアを1回塗っています。
クリアは乾きにくいので、塗装後に半日くらいは寝かせた方が良いでしょう。

その後、ピカールなどのコンパウンドで磨いてやればOK.
s-DSCF7416.jpg
今回は安物のラッカースプレーを使いましたが、車用なんかのウレタン塗料だと
もっと綺麗に仕上がります。

次にステッカー用のロゴをEdge2で作成しました。
s-WS000650.jpg
ホリや任天堂のロゴはネットを検索して適当に画像拾ってきて作成。
その他は、パソコンに入っていたフォントを使って適当に作成。

印刷はラベルを購入したメーカーで無料の印刷ソフトが配布されていたのでそれを利用。
s-WS000648.jpg

s-WS000649.jpg
後は印刷すれば、透明なステッカーが印刷されます。

それをカットして貼り付けてみたのがコレ↓
s-DSCF7419.jpg
元々はこんな感じ↓だったので、なかなか良い感じになったのではないかと自分では思っています^^
s-DSCF7325.jpg

需要があるか判りませんが、一応今回作ったロゴの元画像をアップしておきます。
fffc.gif

魑魅魍魎を使ってファミコン互換機を作ってみる 完結編へ
Twitter
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/20 kt.]
[04/19 うぇむ]
[11/24 kt.]
[11/21 NONAME]
[11/24 kt.]
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]