忍者ブログ
まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コントロールボックスを自作してみました。
自作といっても、先日購入したコントロールボックスから部品を移植しただけですが^^;

とりあえず、部品を納める為に箱を購入。
s-IMG_0735.jpg
なるべくコンパクトに作りたかったので、一番大きい部品である電源の大きさ丁度くらいの箱を
買って来ました。

それと、このPS2PCBというPS/PS2のコントローラを基板で使えるようにする基板も購入。
s-IMG_0736.jpg
この基板は基板工房さんで扱っておられ、たまにヤフオクに出品されています。
私はコネクタ類等を自分で作るという条件で、少々お安く譲って頂きました^^
コレを使えばPS2用のRAPも使えるので、省スペース化が出来るなぁと思い購入。

そしてPS2PCB用にコネクタも購入しました。
s-IMG_0742.jpg
PC用のPS2変換ケーブルですが、PSコントローラの入力部分だけ使います。
アマゾンで880円でした。

買って来た箱が小さすぎてレイアウトに苦労しました^^;
s-IMG_0737.jpg
あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら、こんな感じで行こうと決定。

位置が決まれば、後は箱に穴を開けて部品を移植していくだけ。
で、なんだかんだで完成。
s-IMG_0746.jpg
s-IMG_0745.jpg
バッチリ、基板でPS2用のRAPが使えています。コントロールボックスの大きさも小さく出来て
良い感じ^^

s-IMG_0749.jpg
大きさ的には、こんな感じ。横16センチ、縦13センチ、幅12センチ程度です。

s-IMG_0751.jpg
シール剥がせよ・・・って感じですが、左側面にはRGBコネクタと電源スイッチ

s-IMG_0750.jpg
右側面にはヘッドホン端子を設置しました。

s-IMG_0748.jpg
使用しない時は箱にコードなどを収納出来るようにしています。

当初はPS2PCBを使わずに、直接ジョイスティックに配線して使おうかと思っていたのですが
そうすると連射装置を増設しなければならず面倒だなぁと思っていたのですが、PS2PCBなら
連射設定のモードもありますし、モード切り替えで色々な基板に対応出来るのも魅力です。
テストスイッチも2P側のコントローラに設定出来ますし、同期信号を入力してやれば
シンクロ連射も可能との事。
とりあえず、コレで環境は整ったので基板をボチボチ買って行きたいなぁと思っているのですが
先立つ物がないので、基板屋さんのセール日などを狙っていこうかと思っております(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Twitter
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/20 kt.]
[04/19 うぇむ]
[11/24 kt.]
[11/21 NONAME]
[11/24 kt.]
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]