まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
iPhone3GSを購入して2年が経ったのとiOS5にしてから動作が重くなってきたので
そろそろ機種変更したいなーと思い色々と悩んでます。
選択肢としては
①ソフトバンクのままiPhone4Sにする。

②AUにMNPしてiPhone4Sにする。
③DocomoにMNPしてGalaxy SII LTEにする。

の3つ。
iPhone4Sにする場合は32GBモデルが良いので
①の場合に月々払う料金は
ホワイトプラン(i):980円
S!ベーシックパック:315円
パケットし放題フラット:4410円
機種代:480円
合計:6185円
プラス購入時に6000円のキャッシュバック
でも、ソフトバンクを2年使ってみて思ったのは、都心部ではそれ程でもないのですが
やはり山間部などに行くと電波が届かないんですよね。
仕事でドコモの携帯を使っているのですが、ソフトバンクが圏外でドコモは繋がるパターンはあっても
ドコモが圏外でソフトバンクが繋がるってパターンはありませんでした。
あと、3G回線が妙に遅い時があるんですが他のキャリアの3G回線を体験したことがないので
こんなものなのかもしれません^^;
②のAUにMNPした場合は
プランZシンプル:980円
IS NET:315円
ISフラット:4980円
機種代:430円
合計:6705円
プラス購入時に10000円キャッシュバック
AUの方が電波は繋がりやすいって事なのですが、使ったことがないので実際にどうなのかは不明です。
ネットの評判を見るかぎりだと、どっちもどっちなのかなーといった印象なのですが^^;
③のDocomoでMNPしてGalaxy SII LTEの場合は
タイプXiにねん:780円
SPモード:315円
Xiパケ・ホーダイ フラット:5985円( 2012年4月30日までは4410円)
機種代:MNP0円で購入出来れば無し
合計:7080円
月々の料金は一番高いですが、Xiの高速回線が使用出来るのとテザリングも可能なのが魅力です。
Xiはエリアがまだまだ狭いですが、自宅&職場付近は来年1月にエリアに入るようですし。
そしてGalaxy SII LTEなんですが、実機触ってみるとブラウザはヌルヌル動くし、画面大きくて綺麗
だし、凄く良いなーと思いました。AndroidなのでATOKも使えますしね^^
そしてDocomoにした場合は嫁さんの無料通信分を分け合える(と思う)のもポイント。
私は電話はあまりしないのですが、それでも月に1000円分位の通話料は払っていたので
それを考えると、他のキャリアとあまり変わらなくなるんじゃないのかと思ったり。
と言った感じで、かなりGalaxy SII LTEに心揺れてるんですが、実際にお店を見て回った所
MNPで10000~15000円程度で売ってるお店が殆どでした。一件だけMNP0円のお店も
あったのですが、予約でいっぱいでかなり待たないと駄目な感じ。
結局決めきれずに、どうしたもんかと悩み中です^^;
そろそろ機種変更したいなーと思い色々と悩んでます。
選択肢としては
①ソフトバンクのままiPhone4Sにする。

②AUにMNPしてiPhone4Sにする。
③DocomoにMNPしてGalaxy SII LTEにする。

の3つ。
iPhone4Sにする場合は32GBモデルが良いので
①の場合に月々払う料金は
ホワイトプラン(i):980円
S!ベーシックパック:315円
パケットし放題フラット:4410円
機種代:480円
合計:6185円
プラス購入時に6000円のキャッシュバック
でも、ソフトバンクを2年使ってみて思ったのは、都心部ではそれ程でもないのですが
やはり山間部などに行くと電波が届かないんですよね。
仕事でドコモの携帯を使っているのですが、ソフトバンクが圏外でドコモは繋がるパターンはあっても
ドコモが圏外でソフトバンクが繋がるってパターンはありませんでした。
あと、3G回線が妙に遅い時があるんですが他のキャリアの3G回線を体験したことがないので
こんなものなのかもしれません^^;
②のAUにMNPした場合は
プランZシンプル:980円
IS NET:315円
ISフラット:4980円
機種代:430円
合計:6705円
プラス購入時に10000円キャッシュバック
AUの方が電波は繋がりやすいって事なのですが、使ったことがないので実際にどうなのかは不明です。
ネットの評判を見るかぎりだと、どっちもどっちなのかなーといった印象なのですが^^;
③のDocomoでMNPしてGalaxy SII LTEの場合は
タイプXiにねん:780円
SPモード:315円
Xiパケ・ホーダイ フラット:5985円( 2012年4月30日までは4410円)
機種代:MNP0円で購入出来れば無し
合計:7080円
月々の料金は一番高いですが、Xiの高速回線が使用出来るのとテザリングも可能なのが魅力です。
Xiはエリアがまだまだ狭いですが、自宅&職場付近は来年1月にエリアに入るようですし。
そしてGalaxy SII LTEなんですが、実機触ってみるとブラウザはヌルヌル動くし、画面大きくて綺麗
だし、凄く良いなーと思いました。AndroidなのでATOKも使えますしね^^
そしてDocomoにした場合は嫁さんの無料通信分を分け合える(と思う)のもポイント。
私は電話はあまりしないのですが、それでも月に1000円分位の通話料は払っていたので
それを考えると、他のキャリアとあまり変わらなくなるんじゃないのかと思ったり。
と言った感じで、かなりGalaxy SII LTEに心揺れてるんですが、実際にお店を見て回った所
MNPで10000~15000円程度で売ってるお店が殆どでした。一件だけMNP0円のお店も
あったのですが、予約でいっぱいでかなり待たないと駄目な感じ。
結局決めきれずに、どうしたもんかと悩み中です^^;
PR
この記事にコメントする
無題
前回、Macを勧めてみた通りすがりです。
au版を使っていますが、電波周りはパケット料が4980円の前提なら、明石~三宮付近ならauの方が
快適だとは思います。(前はSBのAndroid端末)
あんまりメリットは無いでしょうが、auの場合は通話プランはZ以外でもOKみたいです。プランSSを使っています。・・・パケット料金を5700円払えと言われると、Mac/PCとの連携が出来る人なら微妙かもしれませんね。
iPhoneに変えて地味に困っているのがgraffitiが使えないという元Palmユーザーの悲しい叫びが。
まぁ、3GSからなら現行のipod touchでも高性能になっているので死ぬがよい。・必ず死なすは更に快適かと。
au版を使っていますが、電波周りはパケット料が4980円の前提なら、明石~三宮付近ならauの方が
快適だとは思います。(前はSBのAndroid端末)
あんまりメリットは無いでしょうが、auの場合は通話プランはZ以外でもOKみたいです。プランSSを使っています。・・・パケット料金を5700円払えと言われると、Mac/PCとの連携が出来る人なら微妙かもしれませんね。
iPhoneに変えて地味に困っているのがgraffitiが使えないという元Palmユーザーの悲しい叫びが。
まぁ、3GSからなら現行のipod touchでも高性能になっているので死ぬがよい。・必ず死なすは更に快適かと。
カウンター
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/05)
(01/31)
(01/28)
(01/10)
(12/10)
プロフィール
HN:
kt.
HP:
性別:
男性
自己紹介:
STG大好きな45歳。
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
最古記事