まったくのプログラミング素人の筆者がC++/HSPを使用してSTG(シューティングゲーム)を作っていく過程を書くブログでしたが最近は脱線気味。プログラミング以外にも、ゲーム関連の記事、日々の戯言など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サマーカーニバル’92 烈火の表面をクリアする事が出来ました^^

(烈火についてはコチラのエントリで詳しく書いています)
先日、烈火オフなるオフ会がありまして、それに参加させて頂いたのですが
その時に見せてもらったプレイが凄くて、色々と攻略方法を教えて貰ったんですよね。
で、その方法を実践してみたら、なんとかクリア出来た感じです。
やはり、4面目のラスタースクロールしながら移動するボスと、5連の緑レーザーを撃ってくる
ボスが鬼門です。
ラスボス前の4本腕のボスは腕を倒すとワイドレーザーを撃ってくるのですが、腕を一本だけ
残してボムってるとワイドレーザーを撃ってこないと解ってから倒せるようになりました。
で、なんだかんだで残4機でラスボス到着でゴリ押しで倒したって感じでした。
ラスボス倒せた瞬間、ヤッター!って感じでドキドキしてて、この瞬間がSTGやってて
一番楽しい時だなーと思ったり^^

オフ会の時見せてもらった時の裏面のプレイ。スコアカンストしてます(笑)

貴重な烈火が2個も揃うとはw
烈火の下のNEWファミコンはRGB出力化してあって、縞模様が出る事もなく綺麗に映っていました。
良いなぁと思いつつ、ファミコンをRGB出力化するにはPPU(CPUみたいなもんです)を交換
する必要があるので、大変なんですよね。しかもPPUの価格が高いので悩みます・・・
画面左の携帯ファミコン機はFC-Portableと言う物なのですが、自分の持っている携帯機(右側)
と比べて、操作系統が使いやすくて良い感じ。互換機だと音楽のデューティー比がおかしくなる
問題もあるのですが、それもFC-Portableでは問題なし。
しかも、TNS-HFC3も動くらしいので、凄く良いなぁと思ったのですが、限られたドンキホーテにしか
売ってないみたいで、近所では売ってないんですよねー。
ヤフオクなんかで出てこないかなーとウォッチしております^^;
オフ会は@applesorceさんの家で行われたんですが、家に入って出迎えてくれたのは・・・

この棚(笑)ツインファミコンは積んであるし、ファミコンボックスは置いてあるし
ファミコンVS基板はあるし、ファミコンタイトラーはあるし、と非常に羨ましい棚でした^^
烈火以外にも、3Dグラスを使ってファルシオンを遊ばせてもらったり

ちょっと解り難いですが、パチンコ用のブラウン管で表示させています。
ブラウン管じゃないと3D表示出来ないんですねぇ。液晶だと同期が取れなくて3Dに
見えないそうです。
烈火オフって事なのでガレッガも必要だろうと思い、ガレッガを持って行ったり^^

DELLのチルト付きモニターだったのですが、なかなか便利そうでした。
と言った感じで、充実した内容でした^^
やはり、一人で遊んでいるよりも大勢でワイワイ言いながら遊んだ方が楽しいですねぇ。
ゲームを囲んで多人数で遊ぶ事自体が久しぶりだったので、とても楽しかったです^^
(烈火についてはコチラのエントリで詳しく書いています)
先日、烈火オフなるオフ会がありまして、それに参加させて頂いたのですが
その時に見せてもらったプレイが凄くて、色々と攻略方法を教えて貰ったんですよね。
で、その方法を実践してみたら、なんとかクリア出来た感じです。
やはり、4面目のラスタースクロールしながら移動するボスと、5連の緑レーザーを撃ってくる
ボスが鬼門です。
ラスボス前の4本腕のボスは腕を倒すとワイドレーザーを撃ってくるのですが、腕を一本だけ
残してボムってるとワイドレーザーを撃ってこないと解ってから倒せるようになりました。
で、なんだかんだで残4機でラスボス到着でゴリ押しで倒したって感じでした。
ラスボス倒せた瞬間、ヤッター!って感じでドキドキしてて、この瞬間がSTGやってて
一番楽しい時だなーと思ったり^^
オフ会の時見せてもらった時の裏面のプレイ。スコアカンストしてます(笑)
貴重な烈火が2個も揃うとはw
烈火の下のNEWファミコンはRGB出力化してあって、縞模様が出る事もなく綺麗に映っていました。
良いなぁと思いつつ、ファミコンをRGB出力化するにはPPU(CPUみたいなもんです)を交換
する必要があるので、大変なんですよね。しかもPPUの価格が高いので悩みます・・・
画面左の携帯ファミコン機はFC-Portableと言う物なのですが、自分の持っている携帯機(右側)
と比べて、操作系統が使いやすくて良い感じ。互換機だと音楽のデューティー比がおかしくなる
問題もあるのですが、それもFC-Portableでは問題なし。
しかも、TNS-HFC3も動くらしいので、凄く良いなぁと思ったのですが、限られたドンキホーテにしか
売ってないみたいで、近所では売ってないんですよねー。
ヤフオクなんかで出てこないかなーとウォッチしております^^;
オフ会は@applesorceさんの家で行われたんですが、家に入って出迎えてくれたのは・・・
この棚(笑)ツインファミコンは積んであるし、ファミコンボックスは置いてあるし
ファミコンVS基板はあるし、ファミコンタイトラーはあるし、と非常に羨ましい棚でした^^
烈火以外にも、3Dグラスを使ってファルシオンを遊ばせてもらったり
ちょっと解り難いですが、パチンコ用のブラウン管で表示させています。
ブラウン管じゃないと3D表示出来ないんですねぇ。液晶だと同期が取れなくて3Dに
見えないそうです。
烈火オフって事なのでガレッガも必要だろうと思い、ガレッガを持って行ったり^^
DELLのチルト付きモニターだったのですが、なかなか便利そうでした。
と言った感じで、充実した内容でした^^
やはり、一人で遊んでいるよりも大勢でワイワイ言いながら遊んだ方が楽しいですねぇ。
ゲームを囲んで多人数で遊ぶ事自体が久しぶりだったので、とても楽しかったです^^
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(12/26)
(12/25)
(11/17)
(10/11)
プロフィール
HN:
kt.
性別:
男性
自己紹介:
プログラミング経験は昔ファミリーベーシックでちょっとさわったくらい。
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
好きなSTGは、怒首領蜂大往生、エスプガルーダ(2)等の弾幕STGやら雷電シリーズなんかの非弾幕、バトルガレッガ、グラディウスシリーズ、R-TYPE等、STGなら何でも好きです。
音楽がカッコイイSTGが特に好きで、並木学氏は最高!
ブログ内検索
最古記事